PC

PC

バックアップにもHDDが必要

Vistaにアップグレードして、だいぶ経ちますが、どうもずっと不調が続いています。おそらくXPからアップグレードインストールしたのが、まずかったのでしょう。ファイル共有がうまく機能しなかったり、リモートデスクトップを使った後にスタートメニュ...
PC

VAIOにネットブック

格安なモバイルノートが一大勢力になってきたものの、国産メーカーはなかなか参入をしていなかったのですが、ここに来て、ソニーもVAIO type Wとして、参入してくるようで。SONY VAIO type W VPCW119XJ/W(10型ワイ...
PC

MySQLのデータベース削除

普通ならphpMyAdminあたりで色々と操作したりするMySQLのデータベースなのですが、ちょっとそれが使えないケースがあったので、メモがてらエントリーしておきます。内容としてはphpMyAdminなしにPHPでデータベースをまるっと削除...
PC

NowTunes、Twitter投稿対応

自前でTwitterクライアントを作ろうかなぁと、少し思っているのですが、まずは軽く実験も兼ねて、拙作のフリーソフト「NowTunes」にTwitter投稿機能を追加してみました。「Twit」ボタンを押すと、iTunesで再生中のアルバムを...
PC

Windows ありがとうキャンペーン

いよいよWIndows 7の発売が近づいて、先行予約でアップグレード版を特別価格で提供する「Windows ありがとうキャンペーン」なるものが始まったようです。7/5もしくは予定数完売までという短期間ですが、かなり安くなっていて、導入する予...
PC

2倍速なUSBメモリ

先日、拙作のフリーソフト掲載で送っていただいた見本誌「日経PC21」を読んでいたら、2倍速なUSBメモリというのが載っていました。USBメモリもコンパクトフラッシュなどと同じで、良く「○○倍速」なんていうのを目にしますが、上の製品はチップを...
PC

XP、もうすぐなくなる!?

次はWindows 7だという時期になってきていますが、いまだにXPの人気はなかなかのものがあるようで。すでに製品版は販売が終了していますが、パーツといっしょに購入できるDSP版はかろうじてまだ残っています。しかし、そのDSP版も残りわずか...
PC

自家製ソフト、強化へ

このところ、あまり大きなものは作っていない拙作のフリーソフトですが、それでも継続的に使ってくださる方も多いのは、うれしい限りです。近々出る「日経PC21」でもMBLaunchを取り上げてくださるとか。ただ、OSも進化していますし、今までのよ...
PC

Google Chromeのバージョンを戻す

このところ、PC用のWebブラウザには、もっぱら「Google Chrome」、それもDev版を愛用しているのですが、先日バージョンアップされたら、オプションなどを変更しようとすると、ハングするようになってしまいました。すぐに修正バージョン...
PC

バックアップ用HDDが必要かも

パソコンのHDDが写真でいっぱいになってきて、さすがに容量がきつくなってきました。以前はDVDでバックアップしていたんですが、最近の高画素化したファイルはすぐにDVD容量をオーバーしてしまうんですよねぇ。Blu-rayもまだちょっとコスト面...