214月
激安★超特価商店街さんより。
NECのタッチパネルPC「Panerina」が「PS/PLAZA WAKAMATSU」で44940円です。
送料1000~1300円みたい。
http://www.wakamatsu.co.jp/psplaza/cgi-bin/panerina.html
Crusoe搭載、ファンレス、JIS防滴II型対応、無線LAN内蔵と、なかなか本格派。
ただし、OSは付属しないそうです。
NECのページにある仕様を見るとHDDがあるようなのですが、
「PS/PLAZA WAKAMATSU」には、そのあたりの記述がありません。
http://www.necp.co.jp/products/panerina/index.html
HDDの代わりに、512MB CFカードが付いているのかも。
購入前に問い合わせてみたほうが良いかもしれませんね。
あと、メモリは256MBに増設されています。
もしうまく使いこなせれば、結構面白いかもしれませんね。
冒険好きな方はぜひお試しあれ。
204月
Panasonicからメールマガジンが届いていて、
『MDコンポ 700MDのCMを見てあゆのスクリーンセーバーをGET』とあったので、
別にファンではないけれど、一応見に行ってみました。
CMは56kと256kと2つの回線速度用が用意されています。
CM自体はFlashで再生されますが、こっちのほうが欲しいという方もいるかも。
ちなみに、スクリーンセーバーは、4月25日までの限定公開のようで、
Windows版のほか、Mac版も用意されています。
ファンの方はぜひどうぞ。
http://panasonic.jp/compo/700md/index.html
194月
特価blog919!!さんより。
席を離れると、自動的に省電力モードにしてくれる
I・O DATAの「ECOBOX-NET」がツクモネットショップで
なんと、税込み504円で販売されています。
おまけにどうやら送料無料のようです。
ネットワーク上の他のユーザーの在席状態を確認する機能などもあるので、
この際にオフィスなどで導入するのも良いかもしれませんね。
ただ、MacやWindows98には対応していませんので、ご注意を。
あと、うちのパソコンのように、省電力モードに入ると
勝手に再起動しちゃうような環境では、使えないですね。(笑)
184月
ソリッドアライアンスから発売の、アヒル型USBメモリ「i-Duck」が
USB 2.0に対応して「スーパーi-Duck」になるそうで。
本体カラーもピンク・イエロー・ブルー・ジューシー・苺子(イチコ)・ピースとカラフル。
512MBモデルで、同社サイト「SolidAlliance-Store」限定で発売されるとのこと。
で、面白いのは、その名前と価格。
名前は「五一兄」(こういちにいさん)だそうですが、容量の512MBにかけてるんですね。
お値段も税抜きで25123円。
USB 2.0の「2」と、「こういちにいさん」(5123)をかけているらしいです。
そんなことでお値段、決めちゃっていいの?(笑)
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0404/16/news073.html
174月
「いーでじ」で、エレコムのブロードバンドルータ「LD-BBR/B」が
通常価格22800円のところ、送料別ながら、なんと税込800円!!
http://www.rakuten.co.jp/nojima/733412/733588/
でも、このルータ、先日のエントリーに書いたように、
なんと、もれなくバックドア付きなんですよね~。
メーカーは修正する気がないみたいですし、
それを承知の上で冒険してみたい方はどうぞ。
154月
名称についてMSから訴えられていた「Lindows」ですが、
結局「Linspire」へ名称を変更するようですね。
新しい名称は、Linuxを意味する「Lin」、
「頂点」を意味する「Spire」を組み合わせたものだそうです。
私はてっきり「Inspire」(感激させる)から付けたのかと思いました。
「Lindows」はLinuxにしては重いし、完成度も?なところが多いので、
個人的にはTurbolinuxのほうがオススメですけどね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0415/lindows.htm