PC

PC

プリンタ、検討中

情報処理試験の受験票がやって来て、それを確認すると顔写真が必要とのこと。最近はこういう時もプリンタで済ませてるんですが、これまで使ってきたCanonのPIXUS IP4100がもう少し古くなってきて、ちょうどインクも切れていたんですよね。最...
PC

名刺をプリンタで

ずっと取り組んでいたISOの認証取得が無事に終わったので、この機会に名刺をつくり直すことになりました。これまでは印刷屋さんに頼んでいたんですが、ロゴを入れたり、裏面をニーズに合わせて替えたいケースもありますから、自前で作ってしまおうかと。以...
PC

IE9 Beta

最近はWindowsもMacもGoogle Chromeがメインブラウザになってるんですが、Microsoft謹製のWebブラウザ「Internet Explorer」もこのままじゃいかん!ということか、最新バージョン「IE9」のBeta版...
PC

HDL-GTR2.0、ファームウェア更新

以前導入したアイ・オー・データのRAID NAS「HDL-GTR2.0」ですが、ファームウェアが少し前にVer.1.34にアップデートしてたので、更新してみました。修正内容は以下の通りだとか。・内部システム動作安定性の向上。・ログにおいて、...
PC

HDS-PH500U2、到着

先日注文しておいたBUFFALOのハードウェア暗号化対応のモバイルHDD「HDS-PH500U2」が到着しました。外観はかなりプラスティックな感じではありますが、サイズはコンパクトで使いやすそうです。肝心のハードウェア暗号化も使い勝手は非常...
PC

FONルータ、到着

iPhoneユーザを対象に無償配布されているFONルータが到着しました。型番はやっぱり2405Eでした。コンパクトでなかなか良いデザインですね。ただ、設定はかなり苦戦しまして、今のところ、あまりうまく動いてくれていません。症状としては電源ラ...
PC

暗号化できるハードディスク

USBメモリの暗号化には「USBメモリのセキュリティ」というソフトを使っているんですが、USBメモリでは容量が足りないケースが出てきました。また、ソフトのほうも容量に制限があって、今使ってる##版なら無制限ですが、無料版は4GBまでなんです...
PC

DVD-R、注文

外付けHDDの容量がこのところずっとひっ迫しているのですが、こまめなDVD-Rへのバックアップでその場しのぎをしています。HDDを追加しても良いのですけど、結局、あればあるほど使っちゃうんですよねぇ。あと、大容量のHDDだとバックアップも大...
PC

本日、Windows Update

少し前あたりから危険だとされていたWindowsのショートカットに関連する脆弱性に対処するため、緊急のWindows Updateが本日公開されています。この脆弱性、エクスプローラの問題でアイコンを表示するだけで任意のコードが実行できちゃう...
PC

HDD、さらに値下がり

先日から外付けHDDの容量は相変わらず不足気味なんですが、いろいろ健闘しているうちに、さらに値下がりしています。1.5TBも1万円ちょっとになったんですねぇ。ちょっと内容が不明ですが、TOSHIBAブランドのものを見つけましたが、普通の外付...