• 0611月

    11/15発売予定のACOUSTIC REVIVEレーベルのCD3枚を発売前に試聴させていただく機会をいただきました。

    以前も書いたとおり、オーディオアクセサリーブランドとして確たる地位を築かれているACOUSTIC REVIVEさんが「最高峰のハイレゾ音源を提供するクラシック専門レーベル」として発足させたレーベルです。
    録音に同社の機材を使っているのはもちろん、その拘りを全てに反映させた作品になっています。
    ちょっと語弊があるかもしれませんが、LINN RECORDS的な志向もありつつ、ある種、ACOUSTIC REVIVEさんの拘りがオーディオという枠からはみ出して音源そのものにまで広がったとも言えるでしょう。

    11/15に発売になるのは以下の3作品で、その全てをお借りしました。

    ・野入志津子 / Aure nove
      (アーチリュート,オランダの教会での24bit/96kHz録音)
    ・パトリック・デネッカー / HANDEL RECORDER SONATAS
      (リコーダー,ヴィオラ・ダ・ガンバ,チェンバロ,ベルギーの教会での24bit/96kHz録音)
    ・福原彰美 / ブラームス: ピアノ小品集
      (ベヒシュタイン・ピアノ,神奈川県立相模湖交流センターでのDSD録音)
    (敬称略)

    まず全体に共通しているのは余計なエフェクトやリミッタなどを全く感じさせない、心地よく素直に心に沁み込んでいく音楽そのものに魅了される点です。
    正直どれも耳馴染みのある有名な楽曲ではないのですが、試聴やオーディオ機器のレビューといった感じではなく、ゆったりと音楽に浸ることができます。
    オーディオ系レーベルというとオーディオチェックディスクと言わんばかりに派手な演出が目立つものが多いですが、そういった誇張は微塵も感じられません。
    e-onkyoでハイレゾ配信されるとのことですが、CDでもその素晴らしい録音はハイレゾに劣るどころか、CDという器の度量を再認識させられるものです。

    前置きはそのくらいにして、まずは1枚目の「Aure nove」から。
    正直に言って回数としていちばん良く聴いたのが実はこのディスクです。
    楽器の素養のない私にとってはアーチリュートはあまり馴染みのない存在ですが、それがかえって新鮮ですし、演奏も楽曲も素晴らしいもので、初聴からスッと通しで聴いてしまいました。
    録音も前述のように素直で教会の響きを誇張することなく自然に収録してあり、聴いている間、しばしその空間を独占しているような気分に浸れます。
    シンプルな構成なので、オーディオシステムに求められる性能もそれほど高くはなく、まずは音楽としてとても素直に聴き入ることができる作品に仕上がっていると思います。
    もちろん、その空間再現にはそれなりの技量が求められてくると思いますが、まずは素晴らしい音楽を純粋に楽しむべし!というレーベルの趣旨なのかな、と勝手に思った次第です。

    それに比して2枚目の「HANDEL RECORDER SONATAS」は楽器の数も増えますから、少し再生の難易度が高い感じです。
    低域の誇張感のなさは同様ですが、P-600や壁コンセント交換前はやや雑然としてしまっていたところがありましたが、P-550導入以後はグッと鮮度も上がりました。
    そういう意味ではオーディオチェックディスクとしてのポテンシャルは、3枚の中ではコレがいちばん高いかもしれません。
    と言っても、いかにもデモ的なドンシャン鳴るものではありませんから、ひたすら穏やかに澄んだ空気の中に流れる、優雅な音楽の時間を満喫する感覚のほうが圧倒的に優位に立っています。
    オーディオ的な観点でいえば、楽器の分離や音色、録音された部屋の響きがキレイに再現できているか、などがチェックポイントとなることでしょう。

    そして3枚目の「ブラームス: ピアノ小品集」はピアノ作品ということで、一応自宅にグランドピアノを置いている身としてはいちばん厳しい視点(聴点?)で聴いてしまいます。
    自分でもやってみていますし、ピアノのCDはそれこそたくさん持っていますが、とにかくピアノの録音というのはひたすら難しい印象があります。
    まるでボーカルみたいに中央にポツンとあったり、それこそ鍵盤だけが肥大されてしまったりと、ディスクによって様々です。

    そんな中、最初に感じたのは鍵盤左手の再現がとても素晴らしいという点です。
    打弦の基音はもちろん、グランドピアノの持つ豊かな響きや余韻、そしてホールの響きに伴うピアノの実在感がとても良く再現されています。
    単純に書くとすれば、直接音と間接音のバランスが良いということなのでしょう。
    高域側の右手もともするとキンキンと硬さが目立ちがちなところ、パルシヴな勢いは消さず、ベヒシュタインの音色もしっかり再現されています。
    ピアノメーカーでその音色は大きく違うと思うのですが、とりわけこの高音域はメーカーの特色が表れやすい部分だと思いますし、今のピアノに出会わなければBechsteinを選んでいた可能性も高かった我が家にとっては、聴いていて嬉しい音色です。

    余韻の再現についても素晴らしく、他の2作の長めの余韻だけでなく、かなり幅広い周期の余韻がバランス良く再現されていて、そこはDSDらしいところなのかなと。
    できればハイレゾでも聴いてみたいと思っていますが、あいにくうちにはしっかりしたDSD環境がないのが難点です。
    今後の作品に関しては、ぜひSACDでの発売も検討してほしいところです。
    ただ、どのCDもUHQCDとなっていて、そう簡単にハイレゾ音源に負けるようなものではありません。

    今回、レーベル初の3作品を聴かせていただいたわけですが、ある意味、オーディオマニアの音楽的素養を底上げする作品たちだと感じました。
    その意味でも、他ジャンルへの横展開にも期待したいところです。
    個人的希望としては高音質なライブ録音盤が最近減っているので、そういったものを出してほしいという思いもあります。
    レコードでライブ盤を聴くとライブらしい鮮度を感じるのですが、最近のものは映像作品のついでになってしまっている感があるためか、どうも魅力が薄いと感じています。
    録音はさらに難易度の高いものになりそうですが、まずはこの3作品が多くの音楽ファンの手元に届いてほしいと思います。
    なお購入はAmazonはもちろん、ディスクユニオンさんが流通元になっているのでそちらでも是非どうぞ。

    Filed under: Music
    2017/11/06 12:00 pm | 2 Comments
  • 1510月

    手嶌葵さんがちょっと曲が多めのシングル(?)「東京」を11/22にリリースされるそうで。

    収録曲は以下の7曲ですから、ミニアルバムと呼べなくもないのかな?
    ただ、インストが2曲入ってますから実質は5曲ですが。

    【収録曲】
    1.東京
     (テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」エンディングテーマ)
    2.赤い糸
     (プレミアムドラマ「女の中にいる他人」主題歌)
    3.オンブラ・マイ・フ
     (映画「永い言い訳」挿入歌)
    4.瑠璃色の地球
     (薩摩酒造 白波「この地球の日々たちへ。」CMソング)
    5.The Christmas Song(Live)
    6.東京(instrumental)
    7.赤い糸(instrumental)

    「東京」はワールドビジネスサテライトのエンディングテーマだそうで、作詞がいしわたり淳治さん、作曲が平井真美子さん、編曲がTATOOさんという、手嶌葵さんの楽曲ではわりとよく目にする布陣ですね。
    すでにオンエアは始まっていて、手嶌さんが東京で仕事をしていて感じた事を、いしわたり淳治さんに伝えて形にしていったものだとか。
    その前のアルバム「青い図書室」の頃からだと思いますが、最近は曲のラフイメージを伝えて作品作りしているようです。

    その他もタイアップ曲がズラリと並んでいます。
    お値段はシングル+αですが、実質5曲で停めちゃうでしょうし、そこが気になるかなぁ。
    ハイレゾ配信がある可能性も考えられますけど、そっちは3曲目or4曲目まで…といったパターンも考えられそうですし、そもそもリリース以降の公表でしょうからねぇ。
    ちょっと悩むところですが、まだ発売まで時間があるので「東京」を試聴してみたりして決めたいと思ってるところです。

    Filed under: Music
    2017/10/15 12:00 pm | 手嶌葵 – 東京 はコメントを受け付けていません
  • 128月

    さだまさしさんが2年ぶりのオリジナルアルバム「恵百福 たくさんのしあわせ」を9/6にリリース予定だそうで。

    去年も出してた印象があったんですが、オリジナルじゃなくて永六輔さん絡みのものでしたね。
    グレープ時代から通算44枚目のオリジナルアルバムだとか。
    もちろんそれ以外にもトーク集とか色々出しているものは入れずにですから、44枚ってのはスゴいですね。
    ちなみにうちに何枚あるかな?とざっくり勘定してみたら31枚は持ってそうです。
    その中から5枚挙げるとしたら、この辺りかな。

    夢供養
    印象派
    風のおもかげ
    すろうらいふすとーりー
    第二楽章

    夢供養や印象派はちょうど聴き始めた(さすがにややリアルタイムではない)当時のアルバムで思い入れがありますし、「すろうらいふすとーりー」はマイナーだと思いますが再び聴くようになったきっかけでした。

    コンサートも誰よりもたくさんやっていらっしゃいますが、5月には喉の調子を壊して公演もいくつか順延されてました。
    だいぶ無理して録音・リリースされるようですが、たしかにアルバム発売は楽しみではあります。
    収録曲は以下の通りとのこと。

    01. 約束の町
    02. つばめよつばめ
    03. ガラパゴス携帯電話の歌
    04. GENAH!
    05. 詩島唄
    06. たくさんのしあわせ
    07. 秋蘭香
    08. 避難所の少年
    09. いにしへ
    10. 潮騒

    そういえば「風に立つライオン基金」についてもニュースになっていましたね。
    公益財団法人の認定を受けたんだとか。
    実を言うと「風に立つライオン」はさほど好きな曲ではなかったんですが、「風の軌跡」のバージョンはなかなか良いなぁと思いました。
    小説も映画も観てませんけど…。
    今回もシリアスな曲から変なコミカルなものまでいろんな曲が収録されてるようですし、お気に入りの曲ができることでしょう。
    SACDとかハイレゾ配信もできたらやってほしいですが、古いアルバムはリマスターで配信されてるものもありますので、懐かしいなぁと思われる方は購入されてみるのも良いかも。
    私は古いのはレコードで聴きますけどね。

    Filed under: Music
    2017/08/12 12:00 pm | 恵百福 たくさんのしあわせ はコメントを受け付けていません
  • 117月

    上白石萌音さんが初のオリジナルアルバム「and…」を明日リリースされるそうで。

    アルバムとしては「chouchou」がすでに出ていて、コレが結構お気に入りで良く聴いていますが、アレはカバーアルバムだったんですよね。
    その後、秦基博さんが楽曲提供&プロデュースした「告白」もリリースされていて、今回のアルバムにも収録されています。
    収録曲はやや少なめの8曲ですが、その分、少しだけ安めになってます。

    01.告白  *秦 基博 楽曲提供&プロデュース(フジテレビ系「めざましテレビ アクア」テーマソング)
    02.Sunny *上白石萌音 作詞
    03.パズル *世武裕子 楽曲提供
    04.きみに *藤原さくら 楽曲提供&上白石萌音 作詞
    05.カセットテープ *名嘉 俊(HY) 楽曲提供
    06.String *上白石萌音 作詞
    07.The Voice of Hope
    08.ストーリーボード *内澤崇仁(androp) 提供楽曲

    chouchouはハイレゾ配信(24bit/96kHz)もされていて、moraだと現在、1,620円とわりと手に取りやすい価格です。
    今回のアルバムもなんとなくハイレゾ配信されそうな気配もしますが、据え置き機で聴く時はディスクのほうが好きなんですよね。
    chouchouはハイレゾ音源も入手してあって、音は結構違いがあります。

    さて、アルバムに話を戻しますと、今回はご自身での作詞が目立っていて、ブログでも3曲の作詞に初めてチャレンジしたと語っていらっしゃいます。
    前作では奥華子さんのカバーを自身のピアノ弾き語りで収録されてましたが、今回はもうちょっとポップなアレンジが多めかなと予想します。
    藤原さくらさんとはコーラスもいっしょにされてるそうですし、いろんな世代の方に愛されそうなアルバムに仕上がってるのではないでしょうか。

    私もネットで予約しましたが、タワーレコードとはコラボイベントがいろいろ企画されてるようです。
    タワレコ全店でポスターを貼って、フリーペーパーも特別号が配布されるんだとか。
    うーん、うちの近くにはタワレコがないんですよねぇ…。
    インストアライブもあるそうで、3店舗で以下の日程だそうですので、お近くの方はその場に行って購入されるのも良いかもしれません。

    タワーレコード渋谷店 インストアミニライブ
     日時:2017年7月29日(土)16:00開場/17:00開演
     場所:タワーレコード渋谷店 B1F CUTUP STUDIO
     内容:ミニライブ、サイン会

    タワーレコード難波店 1日店長就任
     日時:2017年7月18日(火)18:45開場/18:45開演
     場所:タワーレコード難波店 5F イベントスペース
     内容:トーク&サイン会

    タワーレコード福岡パルコ店 インストアステージ
     日時:2017年7月26日(水)17:45開場/18:00開演
     場所:タワーレコード福岡パルコ店
     内容:トーク、サイン会

    Filed under: Music
    2017/07/11 12:00 pm | and… はコメントを受け付けていません
  • 136月

    SACDを含め音楽ソフトを大量にいただいてDP-77も導入したわけですが、それもまだあんまり聴けていないというのに地味にSACDソフトを追加してしまっています。

    出かけた時に中古を眺めていてもやっぱりついついSACDがないかなぁと探してしまうんですよね。
    ちょうど良い具合(?)にSACDを多めに置いてあるお店があって、そこに行くとちょっとしたSACDコーナーもあるし、普通の棚にもハイブリッド盤が混じってたりします。
    そこではT-SQUAREの「宝曲」をゲットです。
    他にもT-SQUAREのアルバムは結構ありましたが、相場と知ってる曲が多いのでコレを選びました。
    チラッとリビングでも聴きましたがスクウェアはやっぱりメイン機材のほうが合いますね。
    SACD層との違いはそれほど顕著ではないかなぁという気もしましたが。

    また、ちょっとしたポイントが入ったりすると、これがまたディスクを買うのにちょうど良いくらいの分量なんですよね。
    Amazonではポリーニの「ショパン ピアノ協奏曲第1番」があったので、これを入手しておきました。
    このLEGENDARYシリーズはアビーロードスタジオで24bit/96kHzでリマスターしたものだとか。
    SACDならDSDか、もうちょい上位のフォーマットで…という気もしないではありませんが、マスターテープの状態もそもそも良いとは言えないようですし、DP-77だって内部はPCM処理だし、そこはこだわっても仕方ないかなと。
    これはまだCD層しか聴いてませんが、それでも初々しいポリーニの演奏が楽しめるだけで価値があります。

    そしてヨドバシのポイントはジョン・ウィリアムズのアランフェス協奏曲を。
    父が好きなので父の日のプレゼントに良いかな?と思ってたんですが、コレってステレオとマルチチャンネルのSACDデュアルレイヤーだったんですね。
    SACDプレーヤーを持ってない父にプレゼントしたら、嫌味以外の何物でもありません…。(苦笑)
    アランフェス協奏曲自体はレコードもCDも持っていますが、これは演奏自体も新しくDSDマスタリングされています。
    ジョン・ウィリアムズのギターも円熟味を増していて、レコードとはまた違った魅力があります。

    SACDだけではなくレコードも地味に追加してます。
    TwitterのTLでPaul Simonの「時の流れに」を拝見して懐かしいなぁと、思わず検索して入手しました。
    あまりお値段に差もなかったのでUS盤をゲットしましたが、レーベルがちょっとズレてるあたりは相変わらずだなぁと思いつつも、音傾向はやはり国産盤よりも良さそうです。
    後ろに飯島真理さんも隠れてますが、こちらは発売当時、CDで買った記憶が。
    FMレコパルで良く取り上げられていたこともあり、オーディオマニアには当時からファンが多かったように思います。
    私は「スプーンおばさん」がきっかけでしたけどね。

    ソフトに手を出すことが増えたのは機材が一段落したというのもあるでしょう。
    本来、オーディオは音楽を聴くためにあるわけで、その意味では良い流れかなと思います。
    そう言いながら、また何かしら機材に手を出してる可能性大ですけれど…。

    Filed under: Music
    2017/06/13 12:00 pm | SACDソフトを地味に追加中 はコメントを受け付けていません
  • 275月

    Amazonを眺めていて「NAGAOKA CLASSIC CD」という廉価なCDが大量に6/5発売予定となってるのを見つけました。

    NAGAOKAというとついレコード針のほうを思い浮かべますが、どうやら永岡書店からの発売のようです。
    ちょっと調べたところでは情報が出ておらず、枚数やどういった趣旨のものかも不明ですが、CDに数字が書かれていて60くらいまであるようです。

    ラインナップは全部ご紹介するのはちょっと厳しいですが、なかなかの名盤揃いという印象です。
    ルービンシュタインにブレンデル、リヒテルといったピアノものからクレンペラー、カラヤン、アンセルメと定番がたくさんです。
    なんとなく著作権切れのものを出してきたのかな?という気もしますが、400円というのは手を出しやすい価格ですね。
    BOXだとレーベルから出てるものでも1枚あたりそのくらい、とか、もっと安いものもありますけどね。
    あとはマスターがどうなってるのか、とか、プレスがどんな感じなのか、が気になりますが、送料無料にするためにちょっと追加で…といった買い方にも良いかもしれません。

    Filed under: Music
    2017/05/27 12:00 pm | NAGAOKA CLASSIC CD はコメントを受け付けていません