134月
土岐麻子さんがニューアルバム「乱反射ガール」を5/26にリリース
されるそうで。
少し前に発表になってたんですが、やっとタイトルと収録曲が決まりました。
収録曲はこんな感じだそうです。
01. Intro ~prism boy~
02. 乱反射ガール
03. 熱砂の女
04. 薄紅のCITY
05. 鎌倉
06. feelin’ you
07. ALL YOU NEED IS LOVE
08. QUIZ
09. Sentimental
10. HUMAN NATURE
11. Light My Fire
12. Perfect You
13. City Lights Serenade
ビートルズやマイケル・ジャクソンのカバーもありますが、オリジナルが
多めの感じですね。
オリジナルは、ほぼ土岐さん自身の作詞です。
以前のジャズカバーも好きだったんだけど、またやってほしいなぁ。
DVDも付属していて、そちらはビルボード東京や赤坂BLITZのライブや
PV、オフショットなどが収録されてるそうです。
114月
菅野よう子さんがボーカルに手島葵さんを迎えたシングル「Because」を
iTunes Store限定配信で出されています。

手嶌さんの曲って、配信限定が結構多い印象ですね。
この曲の場合は短いものなので、配信にもちょうど良い感じかも。
c/wは別アレンジで、さらに短いですから、まずはタイトル曲だけゲット
してみるのが良いのかもしれませんね。
そして、手嶌さん単独の「いまを生きて」もやっぱりiTunesで。

こちらは三菱UFJフィナンシャル・グループのCMで流れてるものですね。
手嶌葵さんのは録音が良いので、気に入ったらやっぱりCDのほうが
良いのですけどねぇ。
あと、すでに時期を逸してますが、坂本龍一さんとコラボした
「雪の降るまちを」もコンピレーションアルバム「にほんのうた」の
冬編の中に入ってます。

眠れない夜は手嶌さんの曲を紗羅にかけてもらうことが結構あります。
この声を聴いてると、不思議と眠くなっちゃうんですよね。
紗羅のピアノも同じ効果があるから、もし二人でコラボしたら、
私とジョブはイチコロで寝ちゃうんでしょうね。(笑)
114月
中孝介さんがコンセプトアルバム「うがみうた~絆、その手に~」を
4/21にリリースされるそうで。
サブタイトルにあるように、絆をテーマにしているそうで、収録曲は
以下のとおりだそうです。
1. 絆、その手に
2. 空が空
3. 愛しき人へ
4. 支え合う関係
5. 愛燦燦
6. 野ばら
7. 明日の空 with jimama (合唱バージョン)
注目はやっぱりjimamaさんも参加された「明日の空」の合唱バージョン
ですね。
「すごくおいしいうた」つながりで「ちちんぷいぷい」で募集した
子どもたちとの合唱をしたみたいですね。
アルバムもとても気になりますが、中さんがプロデュースしたという
「あまみ黒糖生キャラメル」も気になるなぁ。
「銀座めざマルシェ」で売ってるそうですが、私が銀座に通ってたときは
そんなのなかったなぁ。
ソニービルや熊本館の近くにできたみたいですね。
そういえば、始めて「熊本館」を見たとき、「くま、ほんかん」って何?
と思ったのを思い出しました。(^^;
064月
叔母から情報をもらったのですが、加山雄三さんのデビュー50周年
ということで結成されたバンド「加山雄三とザ・ヤンチャーズ」が
シングル「座・ロンリーハーツ親父バンド」を明日リリースされるそうで。
バンドのメンバーがまた豪華で、森山良子さん、谷村新司さん、
南こうせつさん、さだまさしさんにTHE ALFEEの面々と、さすがに
すごいですね。
作詞はタイトルでなんとなく分かりましたが、さださんで、作曲が
弾厚作名義で加山さん、そして、編曲はなんと!武部聡志さんです。
ドリーミュージックだから、ということなんでしょうね。
このバンドを携えて、武道館や名古屋や大阪のアリーナツアーも
開催するそうです。
テレビにもフジを中心に登場するようなので、チェックしてみようと
思います。
293月
先日もシングルが出たばかりの城南海さんですが、新しいシングル
「童神 ~私の宝物~」が4/14にリリースされる予定だそうで。
タイトルでお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、夏川りみさんや
多くの方がカバーされていらっしゃる古謝美佐子さんの「童神」の
新たなカバーとなるようです。
また、3/30から放映されるNHKドラマ10「八日目の蝉」の主題歌になるんだとか。
角田光代さん原作で、北乃きいさんも出るようだし、こちらも楽しみです。
183月
徳永英明さんが人気のカバーアルバム「VOCALIST」シリーズの最新作
「VOCALIST4」を4/14にリリースされるそうで。
今回がラストになるんだそうですが、今後はオリジナル作品を中心に
活動されるのかな?
なお、今回も坂本昌之さんがアレンジを担当されていらっしゃいます。
いつもどんな曲が選ばれるのか楽しみなんですが、今のところ発表されてるのは
「時の流れに身をまかせ」と「赤いスイートピー」、そして、JUJUさんの
「やさしさで溢れるように」の3曲だけです。
予定では、全13曲収録予定とのこと。
今回は初回限定盤が2種類あって、Aは上の3曲のPV入りのDVDが付いて、
初回限定盤Bのほうはボーナストラックが1曲入ってるそうです。
このアルバムの方向性からいくと、ボーナストラックのほうが良いかなぁ。
DVDが付いてると値引きできるというメリットもあるんですけどね。
なお、収録曲については、また情報が入ったら取り上げたいと思います。