Mono Fellows

Mono Fellows

LAN-W300N/DR、届きました

みんぽすさんからお借りしたロジテックの無線LANルータ「LAN-W300N/DR」が届きました。このレビューは「みんぽす」の無償商品貸出しを利用して書かれています。(詳細は末尾で) まずは箱を開けると、こんなメッセージが。箱を開けると… p...
Mono Fellows

SD14に180mmマクロ

みんぽすさんからお借りしているデジタル一眼レフ「SD14」も返却期限が近づいていますので、手持ちのレンズを試したく、180mmマクロを持ち出してみました。このレビューは「みんぽす」の無償商品貸出しを利用して書かれています。(詳細は末尾で)現...
Mono Fellows

SD14のJPEGは使える

みんぽすさんからお借りしたシグマの一眼レフ「SD14」ですが、これまではずっとRAWで撮影していました。ご存じの方も多いかと思いますが、SDシリーズは当初、JPEG出力に対応せず、RAW専用だった時代が長かったんですよね。そのイメージもあっ...
Mono Fellows

FOVEONとベイヤーを比較

SIGMA SD14とNikon D300を持ち出して、それぞれの違いを見てみることにしました。このレビューは「みんぽす」の無償商品貸出しを利用して書かれています。(詳細は末尾で)レンズはSD14といっしょにお借りした50mm F1.4 E...
Mono Fellows

SIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM

先日からレビューさせてもらっているシグマのデジタル一眼レフ「SD14」といっしょにお借りした標準ズーム「24-70mm F2.8 IF EX DG HSM」もここで紹介させてもらおうと思います。このレビューは「みんぽす」の無償商品貸出しを利...
Mono Fellows

X3 Fill Lightの効果

さきほどの「竹の宵」へのコメントで、暗部表現の話題が出ましたので、それに関連して、純正現像ソフトの機能「X3 Fill Light」について、実験してみることにしました。このレビューは「みんぽす」の無償商品貸出しを利用して書かれています。(...
Mono Fellows

SD14で星の宵を撮る

みんぽすさんからお借りしたシグマのデジタル一眼レフ「SD14」を抱えて、臼杵で開かれた「星の宵」を撮影してきました。このレビューは「みんぽす」の無償商品貸出しを利用して書かれています。(詳細は末尾で)星の宵(4) posted by (C)...
Mono Fellows

SD14で刻む空

みんぽすさんのお借りしているシグマのデジタル一眼レフ「SD14」で夏の空を撮ってみました。このレビューは「みんぽす」の無償商品貸出しを利用して書かれています。(詳細は末尾で)それだけなら、別にわざわざエントリーするほどのことではなかったんで...
Mono Fellows

SD14のRAW現像

みんぽすさんからお借りしたシグマのデジタル一眼レフ「SD14」ですが、先日も書いたとおり、やはりRAWで撮影することが主体となるので、RAW現像ソフトについて、少し調べてみました。このレビューは「みんぽす」の無償商品貸出しを利用して書かれて...
Mono Fellows

SIGMA SD14、到着

みんぽすさんからお借りしましたシグマのデジタル一眼レフ「SD14」が到着しました。SIGMA SD14 posted by (C)MacBSこのレビューは「みんぽす」の無償商品貸出しを利用して書かれています。(詳細は末尾で)当然のようにレン...