Mac

Food

iTunes Cardからお米に

先日、楽天のポイントを使って「iTunes Card」を注文したのですが、届いてiTunes Storeに入力してみると、なぜかエラーに。最初は番号を間違えたのかと思ったのですが、どうやらそうではないようなので、Appleと購入店に連絡して...
Mac

TeamViewer

ネタフルさんで「TeamViewer」というリモートデスクトップのソフトが紹介されていたので、試してみました。リモートデスクトップというと、VNCやWindowsのリモートデスクトップあたりが有名ですが、このソフトの特徴はルータの存在などを...
Mac

Free Gifts from MacUpdate

E-WA'S BLOGさんより。「Free Gifts from MacUpdate」というシェアウェアのフリーギフトキャンペーンが開催されていたので、早速、登録してダウンロードさせてもらいました。要登録ですが、Mac用のシェアウェア「Ma...
Mac

MX Revolutionを分解

Macで使っているLogicoolのマウス「MX Revolution」の左クリックがたまにダブルクリックになるようになったので、分解して清掃してみました。開け方はWebで検索するとすぐに見つかって、ソールを剥がしたところに特殊ネジがありま...
Mac

iMacにUSBハブ増設

以前、PCで使っていたUSBハブが余っていたので、iMacに増設してみました。iPhoneにカードリーダ、外付けHDD、フィルムスキャナと端子が到底足りない状態で、差し替えつつ使ってたんですよね。一応、外付けHDDだけはiMacに直挿しして...
Mac

Macで好きな位置にメニュー表示

クマデジタルさんのところで「iMac 27-inchに感じる、MacOS X再デザインの必要性」という記事を拝見して、うらやましいその通りだなぁと思いつつ、右クリックメニュー的に好きな位置に表示する方法はないものかと調べてみました。その前に...
Mac

MyMusicLife

iTunesのライブラリに入っている楽曲を分析してくれるMac用のソフト「MyMusicLife」というのがあったので、早速試してみました。基本的には再生回数を集計してくれるというものですが、楽曲だけでなく、アルバム単位やアーティスト別で集...
Mac

Google 日本語入力が64bitに

先日ベータ版が公開されたばかりの「Google日本語入力」ですが、当初対応しなかった64bitに対応したバージョンが公開されたようで。私の環境ではWindowsもMacも32bitを使ってるので確認はしてませんが、VistaやWindows...
Mac

iFreeMemとLibera Memory

Macは基本的にスリープにしたままで、OSを終了することは少ないのですが、ずっと使っていると、自然にメモリが減ってしまいます。ある程度は仕方ないのですが、Snow Leopardになってからなのか、それとも何かのプラグインなどの関係なのかは...
Mac

Chromiumでフォント変更可

先日ベータ版が公開されたChrome for Macですが、まだフォント変更ができないというのは、以前書いたとおりです。一応、設定ファイルをムリヤリ編集することで可能にする方法は以前のエントリーをご参考にしていただくとして、兄弟的な存在の「...