Mac

Mac

Aperture 3.0.1

Apple謹製の画像処理ソフト「Aperture」が出たばかりですが、3.0.1にアップデートしています。修正項目は以下の通りとのこと。・以前のバージョンからのライブラリのアップグレード・iPhotoからのライブラリの読み込み・カメラからの...
Mac

懐かしのPhotoshop

Adobeの画像編集ソフト「Photoshop」が20周年ということで、特設サイトができてるようで。私が初めてPhotoshopを使ったのはCanonのスキャナ「IX-4015」を買った時に付属してきたPhotoshop 2.5LE(たぶん...
Mac

Spaces、始めました

今までExposeは使っていたんですが、同じくMac OS Xの標準機能であるSpacesは全く使っていませんでした。Macをお使いの方はご存知かと思いますが、「仮想デスクトップ」を提供してくれる機能です。そうでなくてもiMacは1680x...
Mac

Macを買ったらしい

職場の若い子がSafariのことを質問してきたのですが、タイトルの通り、Macを買ったんだそうで。ただ、最新のものではなく、Power Mac G4のようです。ちゃんとした型番はわからないけど、Digital Audioあたりかな?OSは1...
Mac

Aperture 3で現像比較

先日体験版をダウンロードした「Aperture」で実際のRAW現像を試してみました。細かい操作は他の現像ソフトと大きく違いはありませんが、プリセットがぼちぼち用意されていて、これを使うのも楽しいですね。アートフィルタが搭載されてるカメラもあ...
Mac

Aperture 3

Apple謹製の写真編集・管理ソフト「Aperture」が3.0になっていたので、早速、体験版をダウンロードして試してみました。基本的にはProアプリの仲間だと思うのですが、今回のバージョンではよりiPhotoに近づいた印象もあります。Fa...
Mac

HDR PhotoStudio

HDR合成ソフト「HDR PhotoStudio」がMacに対応したので、早速、体験版を試してみました。私はあまりHDRは使わないのですが、このソフトのHDR出力はかなり自然な感じで、RAW現像ソフトとしても使える感じです。画面はシンプルで...
Mac

Bokehで合成ぼかし

以前もなにか別のソフトで試した記憶がありますが、被写界深度の変更、要するにボケを擬似的に再現するPhotoshop用プラグイン「Bokeh」を試してみました。Bokeh 英語パッケージ版 2008-12-12by G-ToolsPhotos...
Mac

iTunes 9.0.3

iTunesが9.0.3にマイナーアップデートしています。iPad発表もあったし、大きなアップデートが来るかなぁと思っていたら、今回は微修正でしたね。とはいえ、セキュリティやバグ修正などが中心で、それはそれで重要ともいえるんですけどね。なお...
Mac

Google 日本語入力、更新

「Google 日本語入力」がまだベータ版ながら、アップデートしていたので早速、更新しました。自動更新もかかるようですが、重ねインストールでも手動アップデートできました。バージョンは「0.9.248.1」(Windowsは0.9.248.0...