Mac

Mac

今年買ったもの パソコン編

カメラ編に続いて、パソコンも今年買ったものをまとめてみようかと。基本的にはMac関連が多かったですが、パソコンも一応、HPのML115 G5を導入しました。以前ほど手を入れていませんが、とりあえずWindows 7が快適に動作しています。M...
Mac

m2TV、到着

先日、アイオープラザで落札してあったMac用の地デジキャプチャユニット「m2TV」が届きました。店頭でも見たことが何度かありましたが、実際に家で見ると小さいですね。バスパワーで動作しますし、接続もあっという間でした。ソフトのインストールは付...
Mac

MacのHDDとメモリを整理

GV-MACTVがやって来るから、というのもありますが、この際にHDDを少し整理しておきました。HDDの容量だけでなく、実メモリや仮想メモリの確保という面もありますけどね。そんなわけでまずは、不要なアプリの削除をやりました。レビューのために...
Mac

GV-MACTV、落札しました

アイオープラザの楽天市場店に大量のユーズドアイテムが出ていて、その中にMac用地デジキャプチャユニット「GV-MACTV」があったので、昨日入札しておきました。2つ出ていたのですが、片方は取説なしで2台、もう一方は取説ありで30台以上だった...
Mac

MBBInf 1.03

拙作のフリーソフト「MBBInf for MacOS」ですが、さらにまたアップデートしまして、1.03になりました。今回のアップデート項目は以下の通りです。・一部のドライバでキーボードを誤検出する場合に対処今回も「MagicDriver」絡...
Mac

MBBInf 1.02

拙作のフリーソフト「MBBInf for MacOS」ですが、またまたアップデートしまして、1.02になりました。今回のアップデート項目は以下の通りです。・他のワイヤレスマウスやドライバにもできるだけ対応・残量が増えた場合への対処を追加いく...
Mac

Bibble

クロスプラットフォームの現像ソフト「Bibble」というのを見つけたので、試してみることにしました。私が試したのはMac版ですが、Windows版はもちろん、Linuxバージョンも用意されているあたりが珍しいかと。5.2rcという新バージョ...
Mac

MBBInf 1.01

昨日公開したばかりの拙作のフリーソフト「MBBInf for MacOS」ですが、早速、1.01にバージョンアップしました。今回のアップデート項目は以下の通りです。・スリープ復帰時にGrowlで再通知する処理を追加スリープしている間に電池が...
Mac

MBBInf 1.00、公開しました

少し前からMac用の新しいフリーソフトを作っていたんですが、公開しても大丈夫かな、という感じになってきたので、こちらでも紹介しておきます。MBBInfというソフトで、Mac用です。上の画面コピーでお分かりのように、Magic Mouseのバ...
Mac

PhotoTools Free

Photoshop用のフリーのプラグイン「PhotoTools Free」というのが紹介されていたので、試してみました。画像エフェクト系のプラグインですが、通常のフィルタのところからではなく、自動処理から実行します。29種類ほどのプリセット...