DigitalPhoto

DigitalPhoto

OLYMPUS SZ-31MR

オリンパスから高倍率ズーム機「SZ-31MR」が発表になっています。先日のタフネス機もそうですが、最近のオリンパス製品は方向性がしっかりしてきている気がしますね。一時期、とりあえず出しておけば、どれか当たるだろうという当てずっぽうな印象があ...
DigitalPhoto

OLYMPUS Tough TG-1

オリンパスから防水耐衝撃性の高いコンデジ「Tough TG-1」が6月に発売されるそうで。μの時代から長いシリーズですが、着実に進化していますね。今回は特にレンズが変わっていて、35mm判換算で25-100mm相当のF2-4.9と、広角側は...
DigitalPhoto

DP2 Merrillの発売日は?

シグマのFOVEON機はどれも全部気になっているのですが、相変わらず持っているのは初代DP1だけという状態です。というのも、やはり新しい素子を搭載したMerrillが気になってるから、という部分もあるんですよね。そんなMerrillシリーズ...
DigitalPhoto

KNAPPA

IKEAから厚紙製のデジタルカメラ「KNAPPA」というのが近日中に発売になる予定だそうで。ストックホルムの「Teenage Engineering」と共同開発したんだそうで、非常にシンプルな製品ですが、どことなくIKEAの香りを感じるデザ...
DigitalPhoto

Lightroom 4.1 RC2

先日もRC版が出たばかりの「Lightroom 4.1」ですが、まだ正式版ではなく、RC2が登場してきました。今回はレンズ補正パネルにフリンジ軽減機能が追加され、16/24/32bitのHDRファイルを読み込めるようになったんだとか。でも、...
DigitalPhoto

ニコンの充電池に発熱・変形の恐れ

ニコンのレンズ交換式カメラ系で使われている充電池「EN-EL15」に発熱・変形の恐れがあって、回収交換を実施してるそうで。このバッテリー、かなり新しいものでNikon D800やD800E、D7000、Nikon 1 V1で使用されています...
DigitalPhoto

Nikon D3200

ニコンからエントリークラスのデジタル一眼レフ「Nikon D3200」が発表されたようで。2010年9月発売の「D3100」の後継モデルですね。画素数が約2400万画素(D3100は約1420万画素)に増え、液晶の画素数が約92万ドット(D...
DigitalPhoto

EOS-1D C

キヤノンから動画にかなり特化した高級デジタル一眼レフ「EOS-1D C」が10月に発売されるそうで。10月というとずいぶん先の気もしますが、お値段も120万円前後とこちらにもビックリです。以前、「EOS-1D X」といっしょに発表された記憶...
DigitalPhoto

X-Pro1用マウントアダプタ

富士フイルムのプレミアムカメラ「X-Pro1」ですが、オールドカメラ好きにはマウントアダプタが気になるところです。KIPONが出すという話題は少し前に出ていましたが、国内でも発売がもう始まっているようです。当初、CONTAX Gあたりからと...
DigitalPhoto

Panasonic DMC-GF5

Panasonicのマイクロフォーサーズ機のニューモデル「DMC-GF5」が発表されました。すでにGF1の面影はなくなってしまいましたが、GF3の後継機としては順当な進化ですね。まずは撮像素子が1306万画素の新しいLIVE MOSになって...