• 1912月

    今日の1枚は、夜の空を写した写真です。

    Air route mear the moon

    お友達がmixiで星空の写真を掲載してたので、私も試しに
    撮ってみようと、寒い中、窓から月を見ていたら、ちょうど旅客機が
    月のそばを飛んでいるのを見つけました。

    で、あわててシャッターを4秒開放にセットし、無理矢理、SLIKの
    S-200っていう、ちっちゃな三脚に載せて撮ったのが上の写真です。

    スリックS-ポッド・S-200シリーズ
    スリックS-ポッド・S-200シリーズ

    月の左側に軌跡が写ってるの、わかりますでしょうか?
    もうちょっと絞り込んで、もう少し長い時間にしたほうが良かったかなぁ。

    あと、できればノイズリダクションもONにしたほうが良かったんでしょうけど、
    タイミング勝負でしたからねぇ。

    ほかにも月以外の星空なんかも撮ってみましたが、なにしろ星の知識が
    まるでないし、あまりの寒さで電池が切れちゃうわで、やっぱり何事も
    経験が大切だなぁと感じた次第。

    今回のでだいぶ練習にはなったので、いつかもっとたくさん星の見える
    ところで、三脚立てて撮ってみたいなぁ。
    うーん、ぼちぼち、本気で三脚、見つけなきゃ。(^^;

    Filed under: DailyPhoto
    2005/12/19 11:57 pm | 3 Comments
  • 1812月

    今日の1枚は、散歩中に見つけた、面白い光景のヒトコマです。

    Dry turnip

    洗濯物干しに何が干してあるか、わかります?
    そう、これって、千枚漬けとかにするようなカブですよね。

    ちゃんと1枚1枚、丁寧に切れ目も入れてあって、寒風に揺れて
    まるで風車のように回っていました。
    寒いんだけど、なんだか心暖まる光景に出会えた気分でした。

    写真を撮ってると、家主さんが縁側から覗いてました。
    「この人、何撮ってるんだろう?」という不思議な顔をされましたが、
    笑顔をお返ししておきました。(笑)

    Filed under: DailyPhoto
    2005/12/18 11:19 pm | 今日の1枚 – 蕪を干す風景 – はコメントを受け付けていません
  • 1712月

    今日の1枚も、またまたマクロレンズでの1枚です。

    Lantana

    先日のフラワーガーデンの温室で撮ったランタナです。
    ランタナは時につれて色々変化していくんですが、これはまだまだ
    つぼみみたいな感じですね。

    いつものマクロレンズにしては、描写が柔らかいのに気付かれました?
    だいぶソフトフォーカスになってます。

    というのも、温室が暖かすぎたせいで、レンズが思いっきり曇って
    しまったのでした。(笑)
    で、とりあえず応急処置で、ティッシュで拭いちゃいましたが、それでも
    まだ少し薄曇り気味で、こんな感じになったというわけです。

    真面目にやるなら、ディフューザーを付けてみるのも面白いかも。
    ポートレートなんかでも役立ちそうですし、こういう面白フィルタを
    集めてみるのも楽しいかもしれませんね。

    HAKUBA ディフューザーII 55mm
    HAKUBA ディフューザーII 55mm

    Filed under: DailyPhoto
    2005/12/17 11:35 pm | 今日の1枚 – 柔らかな広がり – はコメントを受け付けていません
  • 1612月

    今日の1枚は、珍しく野鳥の写真です。

    Woodchat

    調べてみると、モズという、結構有名な鳥だそうです。
    他の鳥の鳴き真似がうまいから、「百舌」って呼ばれてるんだそうで。
    でも、オウムやインコみたいに、飼ってる人は見たことがないですよね。

    今回の写真は300mmズームで撮った写真を、さらにトリミングしてます。
    野鳥の写真に本気で取り組むなら、明るいレンズとテレコンバージョンレンズが
    必要でしょうね。

    テレコンバージョンレンズ Kenko AFテレプラス 2倍 ニコンマウント
    テレコンバージョンレンズ Kenko AFテレプラス 2倍 ニコンマウント

    うちのタムロンでは元が暗すぎて、AF動作は到底無理なんで、トリミングで
    我慢します。(^^;

    Filed under: DailyPhoto
    2005/12/16 11:50 pm | 2 Comments
  • 1512月

    今日の1枚も、マクロレンズで撮影した写真です。

    Hibiscus

    近所のフラワーガーデンの温室の中で咲いていたハイビスカスに
    ぐぐっと近づいて撮ってみました。

    いろんな位置に微妙にフォーカスを変えながら、何枚か撮ってみましたが、
    これが一番、面白いかなぁと。
    もう少し絞ってみても良かったかもしれませんけどね。

    いろんな試みをする上では、微妙にフォーカス位置を変えられる
    「フォーカシングレール」があると、便利そうです。

    ケンコーONE-WAYフォーカシングレール
    ケンコーONE-WAYフォーカシングレール

    まぁ、その前に、どこかにしまい込んだままの三脚を捜索しないと
    いけませんねぇ。(^^;

    Filed under: DailyPhoto
    2005/12/15 9:39 pm | 2 Comments
  • 1412月

    今日の1枚は、フラワーガーデンで見つけた木の芽です。

    Draw in the sky

    まるで、空をキャンバスに描く筆のようにも見えませんか?
    空もそれに応えるように、真っ青で透き通った色をしていました。

    背景の雲やバックの木々が、結構ボケてくれて、書きかけのキャンバスの
    雰囲気も出ているかなぁと。

    ちなみに今日の写真も、50mmマクロで撮った写真でした。

    今度、3本のレンズで同じ被写体を撮り比べる実験もやってみようかなぁ。
    どんな違いが出るか楽しみだけど、CCDにゴミが付くのが、ちょっぴり
    心配かも。(^^;

    Filed under: DailyPhoto
    2005/12/14 11:45 pm | 今日の1枚 – 空をキャンバスに – はコメントを受け付けていません