171月
今日の1枚は、先日のE-300のモノクロ写真の続きです。

ここの裏通りは、結構良く通るんですが、先日はだいぶ夜遅くなって
撮ったので、いつもより怪しげな感じが増したような気がして、こういう風景こそ
モノクロが似合いそうだなぁと思って、シャッターを切りました。
私の場合、モノクロで撮ろうとすると、どうもカラーで撮る時とは、
作風が変わっちゃう傾向があるみたい。
カラーだと美しいものに目がいきがちですが、モノクロだと悲哀や哀愁を
感じるものに惹かれるような気がします。
そういう点でも、その場でモノクロ撮影するのと、RAWで撮ったものを
モノクロ加工するのでは、ちょっと意味合いが違ってくるのかもしれません。
ファインダーを覗いてる分には、どちらも「色つき」なのに、不思議なものですね。
161月
今日の1枚も、散歩途中に見つけた花の写真です。

花の写真は名前を見つけるのが大変なんですけど、これは「源平臭木」という
西アフリカ原産の花だそうです。
どちらかというと雑草の中に紛れて、ひっそりと咲いていたんですが、
そんな遠くからやってきた花だったんですね。
白い袋の部分と赤い花びら(?)のコントラストが、なんともかわいらしい
感じがしました。
ちなみに名前の由来は、葉を触ると臭いからだとか。
そういえば、ジョブはこの花には近づかなかったような気がします。(笑)
151月
今日の1枚は、先日、雨上がりのお散歩で見つけたパンジーの
花びらです。

このところ、マクロレンズばかり使ってるので、「しばらく、封印してみようかなぁ」
とか思って、標準ズームを付けていたんですが、そんな時に限って、こんな
風景に出くわしてしまいました。
で、そんな決心もあっさり捨てて、速攻でマクロレンズに交換して撮った1枚です。
一脚も持っていたから、手ぶれもせずに済みました。
この季節は花が少ないですけど、やっぱり75mm相当の単焦点っていうのは
お散歩レンズにはちょうど良いんでしょうね。
ただ、広角の魅力も、もっと活かせていきたいんで、標準レンズも、もっと
使いこなしていきたいと思ってます。
131月
今日の1枚は、E-300のモノトーン撮影モードを使って撮った写真です。

ちょっと小田原に出る用事があったので、試しにE-300を持って
出かけてみました。
最低限の荷物で出かけたので、三脚は持ってなかったんですが、
幸い、駅は適度な明るさがあったので、手持ちでもなんとか撮ることが
できました。
今日は最初から「モノクロで撮ってみよう」と決めてました。
というのも、いつも使ってるD70にはモノクロ撮影モードがないので、
モノクロで撮ろうとすると、RAW現像かPhotoshopでの処理に
なってしまいます。
もちろん、それはそれで面白いのですが、一発勝負でJPEG、
それもモノクロで撮る、というのを試してみたかったんですよね。
実際、撮ってみると、単なるモノクロよりもセピアのほうが雰囲気が
柔らかくなるし、トーンもなめらかな感じで好きかも。
ちなみに、上の写真は、若干、トーンカーブをPhotoshopで調整
しました。
参考までに、もう1枚、掲載しておきますね。

こちらはノイズ追加とスマートシャープをかけてます。
そのほうが、立体感や質感が出やすいみたい。
カラー写真よりも、そういうところに気配りが必要な気がします。
今度はRAWでモノクロ、というのにも挑戦してみようかなぁ。
081月
今日の1枚は、フラワーガーデンで見つけた、寒梅の蕾です。

ここのフラワーガーデンは、たくさんの品種の梅の樹が植えてあるんですが、
大部分は、まだまだ堅い蕾のままでした。
唯一、開きかけていたのは、「八重寒紅」という品種だけでした。
この品種だと、12月末くらいから開花するところもあるみたいです。
今年は寒いですから、まさに名前通りの寒い中での紅色ですね。
もう1枚、すでに開花していた、ほんのわずかの花の写真も撮ってみました。

こちらも、もちろん同じ品種の梅です。
かなり撮りづらいところに咲いてたので、カメラを差し出して勘で
撮っちゃいました。
マクロ撮影になりますから、勘も結構、外れるんですよねぇ。(^^;
月末くらいになったら、だいぶ咲いてる気がするので、また行ってみたいと
思います。
051月
今日の1枚は、今日の雪で寒そうな、だるまさんです。

何故か、新年早々から、近所の鳥居のところに置いてある
ダルマさんですが、今朝からの雪で、こんなに雪をかぶってしまいました。
これぞ、ほんとの「雪だるま」です。(笑)
両目ともちゃんと塗られてますし、去年の祈願が叶った方が
置いて行かれたんでしょうかね?
ちなみに、最初にだるまが誕生した時は、両目とも入ってたんだそうです。
目玉を墨で塗るのは、だるまさんが身代わりになって苦労してくれるという
意味があるんだそうです。
うちも去年は色々あったし、だるまさんで願掛けしてほうが良いかも。
縁起だるま4号(13cm)
でも、こんな怖い感じのはちょっと…ですし、「うなずきん」ちゃんで代用
しちゃおうかなぁ。
いっしょにいろんなバージョンと並べたら、かわいいですしね。
うなずきん だるま ver.

うなずきん WORLD ver. (IRENE)

うなずきん Nature ver. Moon(ムーン)