Audio

Audio

McIntosh MCD350

McIntoshからSACDプレーヤー「MCD350」が発表されているようです。ステレオのみの対応で、USB入力などもなくかなりシンプルですが、逆にそれが良いかなと思って紹介してみることにしました。CDプレーヤーも含め、光学ドライブを積んだ...
Audio

Avalon Indra Diamond

Avalon Acousticsから3way4スピーカーの「Indra Diamond」が発表になったようで。フラグシップモデルの「Tesseract」の技術を応用したそうで、ネットワークやキャビネットなどに磨きをかけたとのこと。お値段は4...
Audio

audiounion DAY vol.2

オーディオユニオン全店で2/26に開催されたイベント「audiounion DAY」ですが、どうやら好評だったらしく第2回「audiounion DAY vol.2」の開催が6/18に決まったようで。今回も各店舗の色合いを出しつつ、いろんな...
Audio

LUXMAN L-507uXII

ラックスマンからAB級プリメインアンプ「L-507uXII」が6月下旬に発売されるそうで。「L-507uX」の後継だそうで、これは2012年発売ですから5年周期というのはなかなか良いタイミングかなという気がします。前回は3パラになったのと信...
Audio

ALO audio The National、充電器が壊れる

永らく愛用してきたALO audioのポタアン「The National」ですが、充電中に何やらカチカチと変な音がしたので一旦ACアダプタをコンセントから抜きました。その後、ポタアンを挿さない状態でACアダプタだけコンセントに挿してみました...
Audio

Accuphase DP-77

AccuphaseのSACDプレーヤー「DP-77」を導入しました。SACDを含めて大量のソフトを譲っていただけるという話をいただき、色々と紆余曲折を経てSACD再生環境を整えたいということからのチョイスです。もうちょっと導入時期をじっくり...
Audio

ACOUSTIC REVIVE RWL-3 レビュー ピアノ編

ACOUSTIC REVIVEのアコースティック・コンディショナー「RWL-3」ですが、すでにオーディオ環境には欠かせない存在となっています。そんなRWL-3ですが、重さが6.3kgほどと比較的軽いので持ち運びや模様替えもわりと容易です。イ...
Audio

Accuphase DF-65

Accuphaseからデジタルチャンネルデバイダー「DF-65」が6月上旬に発売予定だそうで。デジタルチャンネルデバイダーといっても「なんじゃそりゃ」という方も多いかもしれません。スピーカーの多くは複数のユニット(ウーファーとかツイーターと...
Audio

今年のStereo誌ムックの付録スピーカー

例年夏に恒例のStereo誌の付録スピーカーユニットですが、今年も去年から変わって本誌ではなくムックでの発売です。定期購読している場合に要らないというケース(出版社からするとコストダウンにもなる)を踏まえてなんでしょうね。その代わり、なのか...
Audio

BL-99Vのバキュームユニットを少し補修

マイクロ精機のレコードプレーヤー「BL-99V」にはレコード吸着機能が装備されてますが、最近、バキュームユニットの音が大きくなり、吸着力も弱くなってきたので、ユニットを開けて出来る範囲で少し補修してみることに。なんとも手作り感満載で、最初に...