Audio

Audio

久々のエアチェック

奥華子さんがNHK-FMの「サタデーホットリクエスト」という番組に出演されて、「HOTライブ」というコーナーで、3曲生演奏されるというので、久々にFMを録音してみました。昔は「FMを録音する」ことを「エアチェック」と呼んだものですが、もうす...
Audio

AKG K12P、到着

先日、注文しておいたAKGのインナーイヤーフォン「K12P」が今日、到着しました。まずはPSPで聴いてみましたが、低域はやはり不足してるようです。とはいえ、中高域の透明感は、やっぱり評判通りの素晴らしさです。次は、CDプレーヤーに接続して、...
Audio

PSP用ヘッドフォン、購入

PSPで音楽も聴くようになったし、iPodなんかも純正とか、Panasonicの安いやつを使ってたので、この際にインナーイヤーのお手頃で良さそうなものを買ってみようということに。まず、候補に挙がったのは、このジャンルだと定番とも言える、ゼン...
Audio

DIATONE、復活

1999年に一旦消滅したスピーカーブランド「DIATONE」がまた復活して、第1弾スピーカーとして、「DS-MA1」が発売されるそうで。1本105万円と聞くとちょっと高い気もしますが、受注生産で納期が3ヶ月ということからすると、かなり手の込...
Audio

DAT、国内出荷終了

ソニーがDAT製品の国内出荷を12月初旬で終了するんだそうで。テープはまだ継続して販売されるそうなんで、DATを4台ほど所有してる私としては、とりあえず安心かな。…といっても、最近はまるで使ってませんけど。 (^^;最近は、月に100台程度...
Audio

オーディオ「粋道」入門

本屋さんで『オーディオ「粋道」入門』という本を見つけました。音楽がもっと楽しくなる オーディオ「粋道」入門石原 俊 河出書房新社 2005-10-08by G-Tools音楽が好きだけど、オーディオに大金を注ぎ込む気はない、という音楽ファン...
Audio

bayFMを受信したい!!

bayFMで、奥華子さんがラジオ番組「奥華子のカメカメハウス」をされていて、それが10月から日曜21:30~の30分番組に拡大されたのもあって、なんとか、それを受信できないかなぁと思っています。東真紀さんも月曜25時から「ちいさなクローバー...
Audio

Autograph mini

タンノイからスピーカー「Autograph mini」が10月中旬に発売されるそうで。TANNOYの銘器「Autograph」をミニサイズにした製品で、2000年くらいに再現発売されたもののサイズは1台101kgでペアで525万円でしたが、...
Audio

2005東京インターナショナルオーディオショウ

海外オーディオ機器を中心とした展示会「2005東京インターナショナルオーディオショウ」が、10/7(金)~9(日)まで、東京国際フォーラムで開催されるそうで。オーディオ関係の展示会に行ったのは、ずいぶん前に出張ついでに池袋のサンシャインに行...
Audio

オーディオ・クラシックモデル

本屋さんで「オーディオ・クラシックモデル1970~1980年代」という本を見つけました。日本のオーディオ高度成長期を飾ったオーディオ・クラシックモデル1970~1980年代『MJ無線と実験』編集部 誠文堂新光社 2001-08by G-To...