Audio

Audio

Olasonic新製品モニターキャンペーン

Olasonicさんが新製品のTW-D5TVとNANO-UA1のモニターキャンペーンを開始しています。モニターといってもプレゼントではなく、あくまでも貸出ですが、モニター期間は4月下旬から6月上旬の予定とゆったりしたスケジュールになってるよ...
Audio

フォノイコライザーアンプを一応検討

父親がこのところ、アナログレコードにハマっていて、その影響で私も少しずつ気になり始めています。ディスクの入手性が最大の課題だったのですが、わりと近くのリサイクルショップにそこそこ在庫がありますし、父親の手持ちのを定期的に借りるだけでも結構楽...
Audio

hiFace DAC

ふとhiFaceの本家サイトを見てみたら「hiFace DAC」という製品が海外では近々発売になるそうで。名前の通りのUSB-DACですが、大きさが同社のUSB-DDC「hiFace Two」などに似たものになっています。むしろサイズは小さ...
Audio

xDuoo XU-01

xDuooというブランドからUSB-DDC「XU-01」が発売されています。DDCとしてはすっかり定番になったXMOSを使ったものだそうで、アシンクロナス転送で24bit/192kHzまでの対応です。動作中のサンプリング周波数は本体正面のL...
Audio

ARCAM rPACの値下がりが…

国内代理店が倒産なのか消えてしまったARCAMですが、その影響だと思うのですけどUSB-DACの入門機「rPAC」がかなり安く売られているようで。すでにサブ機になってしまってはいますが、私もARCAMのDACはDELTA BLACK BOX...
Audio

PS Audio NuWave DAC

PS Audioから新しいUSB-DAC「NuWave DAC」が今月発売になるそうで。一世を風靡した「Digital Link III」の後継機という位置づけだそうで、USBと同軸が24bit/192kHzまで、光が24bit/96kHz...
Audio

Wadiaの代理店が変更に

一世を風靡したデジタル系オーディオブランド、Wadiaの輸入代理店がアクシスからノアへ変更になるそうで。輸入オーディオの代理店変更は結構多くて、先日もMcIntoshがD&Mホールディングスから古巣のエレクトリに戻ったところでした。Wadi...
Audio

RATOC RAL-DSDHA1 レビュー ヘッドフォンアンプ編

RATOCさんからお借りしているDSD対応USB-DAC「RAL-DSDHA1」ですが、そろそろ返却期限も近づいているということで、最後に出口としてのヘッドフォンアンプ部分をレビューしてみようかと。以前、RAl-2496HA1の時もヘッドフ...
Audio

radikoを録音できる機器

FMやAMなどをインターネット経由で聴けるradiko.jpや「らじるらじる」が普及して、ネット環境下では便利に聴取できるようになりましたが、こと録音となるとなかなか面倒なところがあります。そもそも聴取エリアもIPアドレスを使った制限があり...
Audio

春のハイエンドショウトウキョウは中止

例年、春と秋に開催されるハイエンドショウトウキョウの「2013スプリング・サマー」の開催中止が決まったそうで。いつも5月の開催ですから、えらくギリギリだなぁという印象もありますが、中止の理由は「諸般の事情」だそうです。急に円安が進んだので輸...