Audio

Audio

YAMAHA A-S2100

YAMAHAから新しいインテグレーテッドアンプ「A-S2100」とCDプレーヤー「CD-S2100」が海外発表されています。両者ともそれぞれA-S2000、CD-S2000の後継モデルだろうと予想されますが、国内ではどちらも生産完了になった...
Audio

東志からQEDも消える

先日、inakustikの取り扱いが東志からユキムに変わるというのを取り上げましたが、その後、東志のWebサイトがリニューアルされてQEDの取り扱いもなくなってしまうようで。inakustikと違い、以前からのブランドページ自体はまだ残って...
Audio

SOtM sMS-100

SOtMからUSB-DACをネットワークプレーヤーに変えてしまう機器「sMS-100」が4/1に発売になるそうで。先日発売されたOlasonicのNANO-NP1がデジタル出力のみという仕様でしたが、これはさらに珍しくて、LAN入力とUSB...
Audio

FutureShopに注文

機材以外のチューニングも色々やってますよ、と書いたばかりなんですけども、またまた海外のショップ「FutureShop.co.uk」で注文してみました。基本的にはケーブル専門店ですから、今回の注文品も当然ながらオーディオケーブルです。何を注文...
Audio

最近のオーディオ周り対策

今年に入ってからはオーディオ機器はだいぶ一段落してケーブルを中心に見直してきましたが、そうしたハードウェア面だけでなく地味な対策もちょっとずつ色々試しています。そんな対策をメモがてら、いくつか取り上げてみようかと。(ネタ切れとも言う。)まず...
Audio

ヴィンテージオーディオ徹底試聴

ステレオサウンドの別冊として「ヴィンテージオーディオ徹底試聴」という本が3/29に発売になるそうで。タイトルはちょっと高級なステレオサウンドらしさが漂ってますが、実際の内容は要は古いオーディオ機器に焦点を当てたムックですね。少し前にもステレ...
Audio

九州ハイエンドオーディオフェア 2014

3/28から30日まで「九州ハイエンドオーディオフェア」が福岡国際会議場で開催されるそうで。例年、地元のオーディオショップのマックスオーディオさんが主催されていますが、今回はかなり豪華なようです。オーディオ評論家の福田氏の講演もそうですが、...
Audio

audioquest Digital Coax

audioquestのデジタル同軸ケーブルのニューモデルが4月下旬に発売予定だそうで。登場するのはCinnamon、Carbon、Diamondの3グレードで、Cinnamonは1.5%シルバーコーティングLGC導体を使ったエントリークラス...
Audio

SIMAUDIO MOON Nēo

カナダのオーディオブランド、SIMAUDIOからMOON Nēoシリーズのコンポーネントがまもなく国内投入だそうで。私もずいぶん前に有楽町のオーディオイベントで見てきたんですが、あれが100V仕様になってようやく入ってくるわけですね。当時は...
Audio

Q Acoustics

いつもの私の傾向ではありますが、最近はすっかりQEDというオーディオケーブルメーカーにハマっていて、ここでも度々取り上げています。そんなQEDを調べていて見つけたのが今回紹介する「Q Acoustics」です。このメーカー、スピーカーを主に...