Audio

Audio

FiiO X5 レビュー USB OTG接続編

オヤイデ電気さんにお借りしているポータブルオーディオプレーヤー「FiiO X5 JAPANESE EDITION」ですが、機能も豊富でまだ語りきれていなかった部分もあったので、もう少しレビューしてみようかと。今回は「USB OTG接続」なる...
Audio

ACOUSTIC REVIVE RUT-1 レビュー

ACOUSTIC REVIVEさんからUSBケーブル「USB-1.0PLS」をお借りしたという記事を書きましたが、それといっしょにUSBターミネーター「RUT-1」もお借りしてみました。こちらは発売されたばかりの新製品で、いかにもアコリバら...
Audio

Marantz CD5005

マランツから同社としてはエントリークラスのCDプレーヤー「CD5005」が7月中旬に発売されるそうで。最大のセールスポイントはDACチップにシーラス・ロジックのCS4398を採用している点のようです。マランツは以前からシーラス・ロジックを愛...
Audio

ルームチューニングパネルを自作

既存製品で変化を楽しむのも面白いのですが、たまには下手な工作で遊んでみるのも良いかなと、ルームチューニングパネルを自作してみました。元々は部屋の壁に貼るためではなく、セッティングの禁断とも言われるスピーカー間の液晶モニターにカバーを付けると...
Audio

ACOUSTIC REVIVE USB-1.0PLS レビュー

ACOUSTIC REVIVEさんからUSBケーブル「USB-1.0PLS」をお借りしてみましたので、レビューさせてもらおうと思います。アコースティックリバイブさんでは現在、製品の無料貸し出しキャンペーンを展開中です。この貸し出しキャンペー...
Audio

第5回 ポータブルオーディオフェスティバル

eイヤホンさん主催のイベント「ポタフェス in 秋葉原」こと、PORTABLE AUDIO FESTIVALが6/28,29に開催されるそうで。前回は昨年12月、その前の第3回は5月だったようですが、第5回の今回は6月開催となったようです。...
Audio

QED Qunex Silver Spiral、再び

もうすっかり飽和状態になってきつつあるインターコネクトケーブルですが、またしてもQEDのケーブル「Qunex Silver Spiral」をゲットしました。同じケーブルを持っていていっしょに撮ってみましたが、前のはずいぶん変色してたんですね...
Audio

FiiO X5 レビュー 音質編

オヤイデさんにお借りしているポータブルミュージックプレーヤー「FiiO X5」ですが、今回は音質についてレビューしてみようかと。PCM1792という、むしろ据え置き機で定評のあるDACチップを搭載していますが、ポータブルゆえの制限(物理的サ...
Audio

Pioneer U-05

PioneerからUSB-DACヘッドフォンアンプ「U-05」が7月上旬に発売されるそうで。これまではどちらかと言うとネットワークプレーヤーに注力していた印象がありましたが、ここで方向転換でしょうか。他社もUSB-DACからネットワークプレ...
Audio

Q Acoustics BT3

Q AcousticsのBluetooth対応アンプ内蔵スピーカー「BT3」が国内投入されるそうで。QEDと同じグループで代理店も同じイースタンサウンドファクトリーですが、QEDのラインナップ充実よりもQ Acousticsのほうが展開が早...