Audio

Audio

FIIO M15

FIIOのポータブルオーディオプレーヤー「M15」を追加してみました。最近はiBasso DX160の出番が増えていてそれはそれで満足していたのですが、Unique Melodyのイヤホンが増えてグレードも上がったことやストリーミングやDL...
Audio

BL-99Vのベルト交換(たぶん3回目)

少し前になりますが、マイクロ精機のレコードプレーヤー「BL-99V」のベルトを久しぶりに交換しました。プレーヤー購入から7年半経っていますが、最初についていたNAGAOKAのを除くと今回が3本目だと思います。最初はわりと早めに交換したので今...
Audio

Unique Melody Maverick Ti

Unique Melodyのイヤホン「Maverick Ti」を追加してみました。先日、Macbeth Tiを導入したばかりなんですが、これが思った以上に良くて夜にちょっと聴いてリフレッシュするのがすっかり習慣になってきたこともあり、それな...
Audio

HIFIMAN ANANDA

HIFIMANのヘッドホン「ANANDA」を追加しました。詳しい方なら箱でお分かりかと思いますが、ステルスマグネットではない前期型のほうを選びました。ケーブル付属のほう(と実勢価格)を優先した形です。そもそもこれまで愛用してきたEditio...
Audio

Luminox Audio Day for Night MMCX 4.4mm

Luminox AudioのMMCXケーブル「Day for Night」の4.4mmプラグバージョンを入手しました。目的は先日入手したUnique Melody Macbeth Tiをリケーブルするためです。最初はALO audio Li...
Audio

Unique Melody Macbeth Ti

Unique Melodyのイヤホン「Macbeth Ti」を入手しました。Unique Melodyの製品はすでにMaverickを持っていますが、同時期に出たMacbethも下位モデルながらずっと気になっていました。ただ上位モデルがある...
Audio

KOTOBUKI Sound Reflect Panel

KOTOBUKIのオーディオチューニングパネル「Sound Reflect Panel」を入手しました。正直手に入れるつもりはあまりなくて気まぐれに入札しておいたらそのまま終わってしまったというのが本音です。そうでなくてもいろんな調音パネル...
Audio

Final A4000

Finalのイヤホン「A4000」を入手しました。ワイヤレスの「ZE8000」を入手したばかりということでfinalに傾倒しているっぽいですが、なんとなくなので偶然でしょう。気楽に使ってきたOriolus Finschiが傷んできたのでその...
Audio

SONY BDP-S5100

SONYのブルーレイプレーヤー「BDP-S5100」を入手しました。ニーズはオーディオマニアだとだいたい推測できるかと思いますが、SACDを読めるからです。これまでBDP-160を愛用してきましたけど、予備機がないと不安ですからね。最近はデ...
Audio

final ZE8000

finalのワイヤレスイヤホン「ZE8000」を入手しました。ZE8000 MK2が出たばかりなのに今更なんですけど、大雑把にいうとイヤーピースが異なる程度だから旧モデルでも良いかなと。ゼンハイザーも入手したところなのでちょっとTWS過多な...