MacBS

Pen

クロコダイルの万年筆

引越し荷物を整理していて、クロコダイルの万年筆を見つけました。記憶では新宿に行った時に音符をモチーフにしたグッズがたくさん売っていて、そこで紗羅へのお土産に買って帰ったような…。中を開けてみるとカートリッジではなく、コンバーターが付いてます...
Watch

GUCCI 7700Mの電池交換

引越し後、ようやく腕時計のチェックができたのですが、GUCCI 7700Mが止まっているのに気づきました。これは裏蓋がネジ留めですし、まずは電池の種類を確認しようと開けてみることに。すると電池はSR721SWでした。周辺は結構汚れていますけ...
Audio

ACOUSTIC REVIVE YTP-4N レビュー 周辺調整編

ACOUSTIC REVIVEさんの電源BOX「YTP-4N」ですが、だいぶ新居に耳も馴染んできたところで、YTP-4N導入で格段に良くなったデジタル系に比べ、今ひとつだったアナログレコードを周辺機器も含めて調整しつつ、YTP-4Nについて...
Audio

SPENDOR S20の故障を調べる

片chのツィーターが鳴らないという症状で、弟から預かったSPENDORのスピーカー「S20」ですが、素人なりに故障の原因を調べてみることにしました。話によると、地デジ音声の再生中にスパイクノイズみたいなものが発生して、その時から急に鳴らなく...
Mac

光回線、開通

引っ越しから少し間が空きましたが、ようやく光回線が開通して、ブロードバンドに帰ってきました。それまではiPhoneテザリングでしのいでいたんですが、やはり使うのを控える傾向でも1日400MBくらい消費していました。スピード的なストレスは意外...
Mac

Logicool HD Webcam C270

ちょっと仕事でWebカムが必要になり、あんまり深く考えずにお値段の安くなっていたLogicoolの「HD Webcam C270」を買ってみました。LogicoolのWebカムは昔も買っていて、引越し荷物の中から掘り出してみたものの、古いQ...
Electronics

火鉢型石油コンロ、購入

北国に越してきたというのもありますし、弟からのアドバイスもあって、火鉢型石油コンロ、トヨトミの「HH-S219E」を購入してみました。普通のガスコンロの燃料が灯油になったタイプなんですけども、暖房器具としても有効です。メーカーでは一応、「煮...
Audio

Celestion 5を自分で修理

引っ越しで壊れたCelestionのスピーカー「Celestion 5」ですが、古いスピーカーというのもあって修理してもらえないようなので、ダメ元で自分で修理してみることにしました。ターミナル部分のネジを外してみると、一発で故障の原因はわか...
Pen

Omegaのボールペン

Omegaのボールペンというのを見つけたので、ゲットしてみました。当然ながら、あの腕時計のオメガでして、ボールペンは販売していませんから、ノベルティなのでしょう。たださすがに高級ブランドだけあって、オマケとは思えない作りです。またまた当然の...
Audio

Pioneer PL-30LII

弟が新居を訪ねてきてくれて、お土産(?)にPioneerのレコードプレーヤー「PL-30LII」を置いていってくれました。1981年発売のダイレクトドライブで、ベルトドライブを使ってる私にではなく、紗羅に聴いてもらいたいということでした。そ...