MacBS

Audio

Olasonic TW-D77OPT レビュー テレビ視聴編

Olasonicさんのテレビ用高音質スピーカー「TW-D77OPT」をお借りして、今回はリビングのテレビで普通に放映されてたテレビ番組を視聴してみました。自室で試さなかったのは前回書いたようにテレビ台の幅が確保できなかったのもありますが、自...
Audio

Creek EVOLUTION 100CD

Creekからプリアンプ機能やヘッドフォンアンプを搭載したCDプレーヤー「EVOLUTION 100CD」が7月に国内発売されるそうで。このモデル、以前紹介した(当人は忘れてましたが)EVOLUTION 50CDの上位モデルです。EVOLU...
Audio

レコードプレーヤーのハム原因

ONKYO P-308を入れた前後からだったと思うのですが、主にフォノ入力を中心に、なんとなく定位が不安定だったり、音のバランスがおかしくて困っていました。最初は当然ながら、自分で修理したフォノイコライザー部分を疑ってP-308をやめて、L...
Audio

Olasonic TW-D77OPT レビュー 到着編

Olasonicさんから6月下旬発売のテレビ用高音質スピーカー「TW-D77OPT」を発売に先立って送っていただきました。いつもはパッケージの写真は割愛することが多いのですが、この製品に限ってはこの箱に書いてあることが、導入のメリットを非常...
Audio

MCカートリッジを復活

P-308の内蔵フォノイコライザーが一応復活したということで、久しぶりにMCカートリッジを復活させてみることにしました。とは言っても、うちにあるのはほとんどがMMカートリッジで、MCカートリッジはaudio-technicaのTT30Eしか...
Audio

Dynamic Motion DM200H

Dynamic Motionから世界初の同軸2wayハイブリッドとなるイヤフォン「DM200H」が6/29に発売だそうで。マルチBAのイヤホンはたくさんありますが、これはBAユニットをダイナミックドライバと同軸上に配置する「Bulls Ey...
Audio

B&W DM303

B&Wのブックシェルフスピーカー「DM303」を見つけたのでゲットしてみました。2001年発売のこのモデル、正直だいぶ迷ったんですよね。愛用のDALI Royal Menuet IIからしてもかなりの廉価モデルですし、他にもCelestio...
Audio

2016年のStereo 8月号付録

例年、夏にはスピーカーユニットを付録に付けているStereo誌ですが、今年の8月号(7/19発売)にはどうやらアルミコーンの8cmフルレンジユニットが付録として付いてくるようです。サイズは2014年の付録「PW80」と全く同じだそうで、あれ...
Audio

ONKYO Integra P-308を投入

バイアンプ駆動をやめたところで、次はONKYOのプリアンプ「P-308」を投入してみました。P-308は現行製品の時に買って以来、ずっと持ってるものですが、正直あまり愛着はありません。当時もortofonのPPA600を買った時にプリが必要...
Mac

macOS Sierra

WWDCでいくつか発表になりましたが、その中から「macOS Sierra」に軽く触れておこうかと。一度、「Mac」が取れて「OS X」になった名称が、今度はmacが小文字でくっついて「macOS」となりました。続いて付いている「Sierr...