MacBS

Audio

ZYX Ultimate 100録音比較

ZYXのカートリッジ「Ultimate 100」はまだエージング途中ながら一旦レビューも書いてみましたが、やっぱりそれだけではなかなか音は伝わらないだろうなぁと感じて、まだ時期尚早と思いつつもPCM-D100で録音してみました。それを公開で...
Audio

商品誤配送の顛末

「購入ショップの見直し」という記事で今後はJoshinさんをメインで使っていこうと書いたばかりなのですが、それに前後して注文した以下のオーディオケーブル2本の注文・納入に絡んで、トラブルが起きてしまいました。Accuphase ASLC-1...
DigitalPhoto

Adobe Creative Cloudをダウンロードコードに移行

昨年契約したAdobe Creative Cloudのフォトプランがそろそろ1年で契約更新時期という案内が来ていたので、この機会にクレジットカード払いから、プリペイドのダウンロードコードに切り替えようと思い立ちました。以前、ざっくり調べてお...
Audio

Campfire Audio POLARIS

Campfire Audioから新しいイヤフォン「POLARIS」が9/29に発売となるそうで。ANDROMEDAという傑作を生んだことでもはや説明は不要なくらいメジャーになった銘ブランドですが、それでもまだまだ挑戦的に新しい取り組みをして...
Audio

ZYX Ultimate 100

ZYXのMCカートリッジ「Ultimate 100」を手に入れました。元々はR100-2がまだ残ってるお店があり、AmazonのYATRAと同じくダメ元で注文してみたところ、やっぱり在庫切れだったのがキッカケでした。Amazonとは違い、お...
Audio

Shureオリジナルイヤホン用ケース

PHILE WEBさんがTwitterでやっていた『ShureのLightning対応リケーブル「RMCE-LTG」特別キャンペーン』で「Shureオリジナルイヤホン用ケース」が当たりました。たぶん400RT以上行ってたと思うので、プレゼン...
Smartphone

iPhone 8 Plus、予約

15日の16時01分からiPhone 8/Plusの予約受付開始とのことだったので、ソフトバンクのオンラインショップで予約しました。前回も書いたように紗羅のiPhone 6 Plus 16GBからの機種変更で、今回は256GBシルバーにしま...
Electronics

HONDA LiB-AID E500

HONDAから初の蓄電機(電蓄じゃないですよ)「LiB-AID E500」が発売になっています。私も松下が昔出していたERV715というのを所有していて、災害やキャンプ、オーディオ用電源(笑)などに活用してきました。ただもう年代物ですから、...
Audio

SIGNAL GUARD ISOLATION PLATFORM

SIGNAL GUARDのアイソレーションボード「ISOLATION PLATFORM」(これが正式名称なのかは不明)を入手しました。とにかく情報が少なく、登録商標から1996年くらいにできたアメリカの会社で1998年くらいにはもうなくなっ...
Audio

TANNOY LEGACY

TANNOYから懐かしのスピーカーにインスパイアされたスピーカー群「LEGACY」シリーズが本日発売だそうで。3モデルありますが、なんといっても懐かしく感じるのはARDENです。私がリアルタイムで聴いたのはたぶんArden Mk-II(19...