MacBS

Mac

Mac OS X 10.4.7

Mac OS X 10.4が10.4.7にアップデートされているようです。修正内容は以下の通りとのこと。・AFP でのデッドロック、接続切れの防止・AFP でマウントしたボリュームへの Adobe 書類や Quark 書類の保存・Bluet...
DailyPhoto

今日の1枚 – 上目づかい –

久々の「今日の1枚」は、RAW現像したての「ねこの博物館」でのヒトコマです。実画像サイズ432 x 640 ( 45 kB )Exif 情報モデル名NIKON D70ISO 感度 / 露出補正値280 / 0.0露出時間/絞り1/60 秒 ...
その他

伊豆旅行報告

今日は昨日の予告通り、下田へアクセラスポーツでドライブに行ってきました。ということで、簡単にご報告を。まずは、熱海→伊東経由で、伊豆高原駅付近へ。そしてまず立ち寄ったのは「伊豆高原 ねこの博物館」です。ちょっぴり入場料がお高めな気がしますが...
Photo

PENTAX PHOTO Laboratory 3.0

もうすぐ発売のPENTAXのデジタル一眼レフ「K100D」ですが、これまでお世辞にも良い出来とは言えなかったメーカー標準のRAW現像ソフト「PENTAX PHOTO Laboratory」が3.0にバージョンアップしているそうです。PENT...
その他

明日は下田に行ってきます

勤務先が銀座になる、という話はちょっとずつ書いてきましたが、どうやら7月中旬付けで正式に発令されるようで。その関係もあって、金曜には事務手続きで、都内に出張に行かねばなりません。いや、大した用事ではないので、ちらっと新宿に寄れるというメリッ...
Photo

富士フイルム展

日本カメラ博物館で、6/27から「富士フイルム展」という特別展が開催されるそうで。歴代のカメラ250点が展示されるということで、うちにあるST605やフジカハーフもきっと置いてあるんでしょうね。また、製品だけでなく、試作品やモックアップなど...
Photo

5000円ズミクロンと富岡光学

先日も紹介したリコーのXR 500に付いてきた標準レンズ「XR RIKENON 50mm F2」なんですが、あまりに写りが良いし、これまた先日紹介した本でも異常な高評価なので、ちょっと調べてみると、なんと「5000円ズミクロン」なる、あだ名...
Book

東山魁夷

先日、日経ポケットライブラリ「東山魁夷」という本を見つけて、買ってきてみました。東山魁夷東山 魁夷 日本経済新聞社 1991-04by G-Tools突然、こんな有名画家の絵を鑑賞しようという気になったので、いつもここを見に来られている方は...
Photo

EOS1000S、現像上がり

先日、購入したCanonの銀塩一眼レフ「EOS 1000S」の試し撮りのネガが現像できたので、スキャンしてみました。実画像サイズ640 x 433 ( 86 kB )Exif 情報全 Exif 情報表示...実画像サイズ433 x 640 ...
Book

東欧のかわいいデザインたち

本屋さんで「東欧のかわいいデザインたち」という本を見つけました。東欧のかわいいデザインたちBOOKLUCK ピエ・ブックス ピエ・ブックス 2006-06-20by G-Tools以前から出ていた、北欧、西欧の続編という感じですね。北欧のか...