丸山珈琲

最近はペーパードリップで朝のコーヒーをいれるのが日課になってるので、出張おみやげに美味しそうなコーヒー豆がないかなぁと探してみました。
といってもなかなか個別のお店を見て回る時間はないので、ちょうどスヌーピーを見に行った三越で見つけたのが丸山珈琲です。

とりあえず初めてですから、オーソドックスなクラシックブレンドにしてみました。
ベースはブラジルのスルデミナス地区の豆だそうで、あまり深煎りにせずに珈琲らしい味にしてあるんだとか。
いつものように豆で買ってきて、自分で粉にしましたが、ちょっと細挽きにしすぎたかなという感じに。
豆によって挽き方にも相性があるんですが、もう少し粗く挽いたほうがクラシックな感じが出やすかったかも。

最近の普段使いはKAWASHIMA COFFEEが多いのですが、それよりもさらに雑味が少なめで、透明感の高い味かと。
それほど珈琲が得意でない方でも気分よく味わえるんじゃないかという気がします。

細挽きにしちゃったことだし、たまにはsaecoでいれてみるのも良いのかもしれません。
ほんとは調子があまり良くないので買い換えたいところなのですが、民生用からは撤退してしまって、なかなか手に入らないんですよね。
あと、挽くほうも以前からずっと気になってるプジョーのミルもいつかゲットしたいところです。

コメント

  1. とめ より:

    お気に入りのコーヒーに出会えるのって、いいですよね。

    我が家は、フライパン焙煎で始めた自家焙煎も早くも20年を越しましたが、今は機械式焙煎で、全自動です。
    どちらかと言うとストレートコーヒーが口に合います。

  2. MacBS より:

    とめさん、コメントありがとうございます。

    我が家の定番入りするかというと、まだ確定というほどではないかな。
    エスプレッソっぽいコクの強いものも結構好きですからね。
    もっと気楽に普通に飲める日常使いのコーヒーという感じがしました。

タイトルとURLをコピーしました