PENTAX

Photo

PENTAX、アクセサリ類を大幅値上げ

ペンタックスが、一眼レフカメラや交換レンズ用のアクセサリ145製品の値上げを発表したんだそうで。KマウントでM42レンズを使うマウントアダプタKにいたっては1050円からいっきに3675円!ですよ。ペンタックス マウントアダプタKマグニファ...
Photo

YASHICA 108、現像上がり

YASHICA 108 MULTI PROGRAMの試し撮りがやっと終わったので、現像に出してきました。年末のゲットラッシュなどもあって、なんとなく撮るのが遅くなっていたんですよね。ただ、その分、レンズはTessar、Planar、そしてC...
Electronics

今年買ったモノ Best 5

毎月、「欲しいモノ」をリストアップしていますが、大晦日ですし、逆に、今年買ったモノをリストアップしてランキングしてみようかと。第1位は、やはりなんといっても、銀塩カメラでしょう。今年は私にとって、銀塩カメラの1年といっても良い年でした。ちな...
Photo

SuperA、現像上がり

いつものようにPENTAXの一眼レフ「SuperA」の試し撮りが終わったので、掲載してみます。実画像サイズ640 x 423 ( 71 kB )Exif 情報全 Exif 情報表示...もうすっかり冬模様ではありますが、今年は暖かい時期が長...
Food

今年のクリスマスケーキ

たまにはシンプルなエントリーも。写真は今年の我が家のクリスマスケーキ(代わり)です。実画像サイズ640 x 434 ( 39 kB )Exif 情報モデル名PENTAX *ist DSISO 感度 / 露出補正値200 / 0.0露出補正値...
Photo

XR RIKENON 135mm F2.8

先日、大幅にカメラ在庫が増加したハードオフですが、休み明けでだいぶ減ってるかなぁと、見に行ってみました。(笑)そうすると、思ったほど減ってはなく、お手頃そうなものがポツポツと減ってる程度でした。で、今日は棚に入ったジャンクではなく、カゴに入...
Photo

モノクロ写真のすすめ

デジカメ中心の方はあまり意識されていないかもしれませんが、最近はめっきりフィルムが高くなり、数や種類もかなり限定されてきています。そんな中、意外にコストパフォーマンスが良く、デジタルとは一線を画す表現ができるのは、モノクロではないかと。最近...
Photo

PENTAX、HOYAと合併へ

最近元気の良いペンタックスですが、なんと来年の10月にHOYAと合併することが発表されました。合併後の会社名は「HOYA ペンタックス HD」だそうで、呼びづらいですねぇ。HOYAが先頭に来てますが、合併比率もHOYAのほうが大きくて、事実...
Photo

写真工業 1月号

20日になったので、いろんなカメラ雑誌が一斉に発売になっていました。この集中具合は、なんとかならないものですかねぇ。当然、全部買うわけにもいかず、一通り眺めた結果、選んだのは「写真工業」でした。写真工業 2007年 01月号 写真工業出版社...
OurCamera

PENTAX SuperA、再び

以前ゲットしたものの、試し撮りをしたらシャッターが壊滅的で返品したペンタックスの一眼レフ「SuperA」ですが、再びまた入手しちゃいました。実画像サイズ640 x 432 ( 67 kB )Exif 情報モデル名NIKON D70ISO 感...