Apple

Mac

iTunes 7.1

Mac、WindowsともiTunesが7.1にバージョンアップしています。今回はApple TVへの対応が主な目的のようですが、Cover Flowが全画面表示に対応したりと、機能強化も多少図られてるようです。なお、Windows Vis...
Start Mac

iMac不調、途中経過その3

ドライブの不調をきっかけに起動しなくなってしまったStart Macでモニター使用中だったiMacですが、Appleへ先週、送りました。で、その結果(?)がメールで連絡されてきました。なんと!修理に時間がかかることが判明したそうで、残りのモ...
Book

MacPower 3月号

かなり久しぶりに、MacPowerの3月号を買ってみました。MAC POWER (マックパワー) 2007年 03月号 アスキー 2007-02-17by G-Tools購入したのはもちろん、「STEVE JOBS」の記事があったからです。...
Start Mac

Mac拡販のアイデア

うちのかわいいiMacくんはApple本社へ旅立って行きましたので、Macの新しいソフトとかは、ちょっと試す気分になれません。そこで、以前から少しずつ考えておいたMac拡販のアイデアをいくつか書いてみようかと思います。まず、その1。・Mac...
Start Mac

iMac不調、途中経過その2

不調のiMacは結局、ディスクのバックアップを取れる状況にはなりませんでした。まぁ、貴重なファイルは他のパソコンや外付けHDDに入ってるので、大きな被害はありませんが、やはり精神的なダメージが…。(笑)HDDだけなら初期化しちゃえば解決する...
Start Mac

iMac不調、途中経過その1

昨晩、以前の懸念が正夢のように不調を訴え始めたiMacですが、その後も絶不調です。(^^;一応、Dキーを押しながらインストールDVDで起動する「Apple Hardware Test」は立ち上がるので、それでテストしてみると、メモリテスト中...
Start Mac

iMac、絶不調に…

以前もカーネルパニックが突然発生したという記事をエントリーしましたが、症状がさらに悪化して再発してしまいました。きっかけは、ごみ箱に入れたファイルが空に出来ない症状が起きたことでした。最初はアクセス権の問題かなと思ったのですが、色々調べてみ...
Start Mac

iMac、突然カーネルパニック

CMでも流れているとおり、Mac OS Xは非常に安定したOSではありますが、もちろん、たまにはハングアップしてしまうこともあります。まさに昨晩、eRadioを聴き終えて、Dashboardをいじっていた最中にそれは起こりました。いわゆるカ...
Audio

いい音と暮らそう。

モノ・マガジンの新しい号を見たら、特集が「いい音と暮らそう。」というオーディオについての内容になっていました。こういう記事って、正直、提灯記事っぽいものが多いのですが、この本はそういう感じが目立たず、良い感じの構成でした。紹介されていたスピ...
Start Mac

座談会終了

Start Macの座談会が無事(?)に終わりました。ただいま、帰りの電車の中です。意外にも、今回はCM絡みの話はありませんでした。代わりにWindows Vistaの話題が多かったですね。やはりAppleさんも意識されているようです。ただ...