ライカ

Photo

写真工業 12月号

20日を過ぎたということで、一堂に写真雑誌が発売されてました。今月号の中では、一番読みがいがありそうなのは「写真工業」かな。写真工業 2006年 12月号 写真工業出版社 2006-11-20by G-Tools特集は「私のライカ」と「こん...
Photo

Tessar、現像上がり

先日、格安でゲットしてきたCONTAX用のレンズ「Tessar T* 45mm F2.8」で早速、試し撮りをしてきました。フィルムは最近はすっかり品薄になったコニミノのCENTURIA SUPER 200です。カメラのほうは、テッサーのサイ...
Photo

カメラジャーナル、大量ゲット

ブックオフに寄ってみたら、なんと田中長徳さんが主筆されていた「カメラジャーナル」が大量に置いてあったので、まとめてゲットしてきました。実画像サイズ432 x 640 ( 104 kB )Exif 情報モデル名NIKON D70ISO 感度 ...
Photo

DMC-L1のレンズ、単体発売

Panasonicのデジタル一眼レフ「DMC-L1」の標準レンズ「Leica D Vario-Elmarit 14-50mm F2.8-3.5 ASPH.」(名前、長すぎ)がやっと12/8から単体発売されるそうで。ただし、お値段は「ライカ」...
Book

CAFE PHOTO MAGAZINE 1

本屋さんで「CAFE PHOTO MAGAZINE 1」というエイムックを見つけました。カフェ・フォト・マガジン 1エイ出版社 2006-11-10by G-Toolsエイ出版社といえば、銀塩に特化した「CAMERA MAGAZINE」とい...
Book

コンタックス物語

朝日ソノラマから「コンタックス物語」が発売になってるようで。コンタックス物語竹田 正一郎 朝日ソノラマ 2006-09-22by G-Toolsコンタックスというと、ヤシカ・京セラ時代の「CONTAX」を思い浮かべますが、この本で使われてい...
Photo

ライカ百景

先日、ブックオフで「ライカ百景」という本を見つけたので、すかさずゲットしてきました。ライカ百景佐々木 悟郎 エイ出版社 2004-05by G-Tools私自身、ライカは「大人のカメラ」だと思っていて、私などはまだまだ持つ資格はないなぁと感...
Audio

L-509u

ラックスマンから高級プリメインアンプ「L-509u」が発表されたようで。【決算SALE!】ラックス ◆プリメインアンプ【税込】 L-590Uお値段は682500円!カメラも高いとは思いますけど、それでもこのアンプ一台でライカM8が十分買える...
Audio

真空管アンプに興味

最近はカメラばかりでオーディオからは、すっかり遠ざかっていますが、なんとなくだんだんとオーディオの虫も騒ぎ出しそうな感じが…。一時期はスピーカーに興味がありましたが、銀塩を楽しむことでオーディオにおける銀塩のような位置づけにある「真空管」に...
Photo

Leica M8、発表

もうかなり前から噂が広がっていたライカ製のデジタルレンジファインダー機「M8」が、ついに発表されました。当然ですが、これまでのMマウントのレンズが使用できますが、CCDはフルサイズではなく、焦点距離で1.33倍相当になります。1030万画素...