フィルム

Electronics

テスター、注文

先日のKONICA EYE2や、昨日のOM-2などで、やっぱりテスターの必要性を痛感したので、まずは昨日、ホームセンターで探してきました。ただ、どこもあまり本格的なものはなく、機能から見れば十分なのですけど、なんかちょっと不安なんですよねぇ...
Photo

OM-2Nでリバーサル

先日ゲットしたオリンパスの一眼レフ「OM-2N」ではモノクロ、カラーネガと撮ってみましたので、今度はリバーサルフィルムを入れてみることにしました。手持ちの在庫は、これを入れてもう2本しかありません。最近は値上げもあって、おいそれと手が出ない...
Photo

minolta XD+ISO800

デジカメのように簡単に感度は変えられませんが、撮影場所を考えて、フィルム感度や種類を選ぶのも、また銀塩の楽しみです。先日、新宿に夜出かけましたから、それに合わせて「SUPERIA Venus 800」をminolta XDに入れておきました...
Electronics

欲しいモノ Best 10 12月版

今月も恒例の「欲しいモノ Best10」をエントリーしてみたいと思います。まずはその前に、先月の結果から。1位 フィルム→○購入2位 中判の一眼レフ3位 ジョーバ→○購入4位 ホームベーカリー5位 CONTAXの広角レンズ6位 HEXAR7...
OurCamera

BiG mini、再び

先日ゲットしたコニカのコンパクトカメラ「BiG mini」は、電源が入ったり入らなくなったりする不具合があったので、再び別ルートでゲットしちゃいました。実画像サイズ640 x 432 ( 52 kB )Exif 情報モデル名NIKON D7...
Photo

EOS 10、現像上がり

先日ゲットしたCanonのAF一眼レフ「EOS 10」の試し撮りが上がってきたので、早速スキャンしてみました。実画像サイズ433 x 640 ( 74 kB )Exif 情報全 Exif 情報表示...1枚目から、とっても色鮮やかです。フィ...
Start Mac

Aperture、導入

体験版もあることだし、試してみようと思っていたApple純正のRAW現像ソフト「Aperture」ですが、これだけ趣味で写真をやってることですし、思いきって購入しちゃいました。Apple Aperture 1.5 (日本語版) インストール...
Photo

RICOH R1、現像上がり

先日ゲットしたRICOHのコンパクトカメラ「R1」の試し撮りが上がったので、いつものように何枚か貼りながら、紹介してみたいと思います。撮っていて、まず感じたのは持って歩くのが楽で、しかも楽しいという点。サイズが小さいので楽なのは当たり前なん...
Photo

欲しいカメラ、整理

これまで、このブログでも「カメラ、ゲットしました」と、度々エントリーしてきましたが、実は近日中にまた何台か、やってくる予定だったりします。(^^;そんなわけで、現在の所有台数はデジカメを入れると、全82台!!いやぁ、自分でもびっくりです。銀...
Start Mac

XBENCHを試す

iMacがどれくらい速いのか、実際に調べてみるために、まずは有名なベンチマークソフト「XBENCH」を試してみました。早速、結果は下の通りです。ちなみに表の左からiMacのIntelネイティブモード、Rosettaモード、そして、Power...