カメラ

Photo

Bessamatic、現像完了

先日、テスト撮りしたベッサマチックの現像が出来上がってきました。なにはともあれ、作例を1枚、載せてみますね。えー、今回もVitomaticの時と同じ、近所のものを撮ってみました。結果からいうと、カメラとしては完全に機能していました。露出も1...
DailyPhoto

今日の1枚 – BESSAMATIC –

今日の1枚は、先日、我が家に仲間入りしたベッサマチックです。実画像サイズ640 x 432 ( 70 kB )Exif 情報モデル名NIKON D70ISO 感度 / 露出補正値1600 / 0.0露出時間/絞り1/40 秒 / F 5.0...
Photo

モノクロフィルム

BESSAMATICで撮った写真もまだ出来上がってきてないんですが、うまく機能していたら、いずれ、モノクロフィルムを入れて撮ってみようかなぁと思っています。とはいえ、モノクロフィルムのことは全然知らなかったので、とりあえず調べてみることに。...
Photo

アサヒカメラ 4月号

先日、本屋さんで「アサヒカメラ」の4月号を見てみたら、創刊80周年記念ということだったので、買ってきてみました。アサヒカメラ 04月号 朝日新聞社出版局 2006-03-20by G-Tools創刊号を模した「アサヒカメラ特製復刻版」が付い...
Photo

三脚穴に付けるストラップ

フォクトレンダーなどのクラシックカメラは革製のカバーを付けるのが基本だったせいもあって、今のカメラのようなストラップを付ける穴が付いていません。そうでなくても重いカメラですし、落下防止のためにもストラップを付けたいと色々探してみました。ネッ...
Photo

新しいカメラがやって来た!

先日もエントリーした通り、新しいカメラが今日、到着しました。さて、そのカメラとは…
Book

カメラ日和 5月号

本屋さんで「カメラ日和」の5月号を見つけました。カメラ日和 05月号 第一プログレス 2006-03-20by G-Tools今まではAmazonでは扱ってなかったんですけど、探してみると扱うようになったみたいですね。結構、入手しづらいこと...
Photo

新たなカメラがもうすぐ…

すでにカメラを12台も所有しているというのに、また新たなカメラがもうすぐ届く予定になっています。(^^;ここまで来ちゃうと、もう病気ですね…、って、既にその前から病気ですからー、残念。(笑)で、どんな機種がやって来るのか、ここで明かしちゃう...
DailyPhoto

今日の1枚 – つくしんぼのせいくらべ –

今日の1枚は、散歩途中にCaplio GX8で撮った写真です。実画像サイズ485 x 640 ( 92 kB )Exif 情報モデル名Caplio GX8ISO 感度 / 露出補正値64 / -0.3露出時間/絞り1/620 秒 / F 8...
Photo

ライカのカタログ

近所のカメラやさんに寄ったら、ライカのカタログが置いてあったので、もらってきました。これまでは全く扱ってもいなかったのに何故、急にカタログまで置くようになったんだろう?ちなみに、実機は置いてないんですが、値札と紙を切り抜いたモックアップ(?...