写真

FilmPhoto

MINOLTA MC TELE ROKKOR-QD 135mm F3.5

チェーン店系ではないのに、何故かカメラ関連が充実したリサイクルショップに、久しぶりに立ち寄ってみました。大物はあまり大きな入れ替わりはなかったですが、α9000のワインダー付きとか、ミランダのエキザクタマウントアダプタ付き、EOS RTなど...
Mono Fellows

DSC-W170、レビュー前半戦まとめ

「DSC-W170」は、みんぽすさんからの借用品です。そんな「DSC-W170」ですが、早いもので、もうお借りしてから半月が経ちました。ということで、レビュー前半戦をアクセス解析で振り返ってみました。まずは総アクセス数ですが、その前の半月と...
FilmPhoto

OLYMPUS XA、現像上がり

オリンパスのコンパクトカメラ「XA」の試し撮りがあがってきました。実画像サイズ420 x 640 ( 37 kB )Exif 情報全 Exif 情報表示...2台目になる個体ですが、XAらしい独特の雰囲気感というか、空気感の写るところは相変...
FilmPhoto

Nikon F90Xs、現像上がり

ニコンのAF一眼レフ「F90Xs」の試し撮りのネガが仕上がってきました。今回からフィルムを「FUJIFILM X-TRA 400」に変えてみました。というか、そのフィルムが安かったからなんですけどね。SUPERIA X-TRA400 24枚...
Photo

今月のカメラ雑誌

今月も20日に一斉にカメラ雑誌が書店に並びました。ということで、早速、本屋さんでチェックしてきましたが、やっぱり近所の書店では「写真工業」は置いてないんですよねぇ。写真工業 2008年 06月号 写真工業出版社 2008-05-20by G...
FilmPhoto

PENTAX SB2、現像上がり

ペンタックスの防衛庁限定モデル(らしい)の一眼レフ「SB2」の試し撮りのネガが仕上がってきました。実画像サイズ423 x 640 ( 43 kB )Exif 情報全 Exif 情報表示...まずはいつもの定番、ご近所散歩コースの写真です。こ...
Mono Fellows

DSC-W170といっしょに お散歩編

「DSC-W170」は、みんぽすさんからの借用品です。これまでずっと私がDSC-W170を使ってきたわけですが、今度は私が撮られる側になってみることにして、妻の紗羅にカメラを持たせてみました。一番、楽しそうに使っていたのが、スマイルシャッタ...
FilmPhoto

TOPCON RE200、現像上がり

トプコンの一眼レフ「RE200」の試し撮りのネガが仕上がってきました。実画像サイズ409 x 640 ( 55 kB )Exif 情報全 Exif 情報表示...きちんと使用したレンズをメモっておかなかったのが失敗でしたが、写真のほうは、全...
Mono Fellows

DSC-W170といっしょに 屋形船編

「DSC-W170」は、みんぽすさんからの借用品です。明治神宮の次は、夕方から、なんと!屋形船をチャーターしてのご接待です。っていうか、私も初めての経験ですから、完全に「お上りさん」状態でした。(笑)実画像サイズ640 x 485 ( 41...
Mono Fellows

DSC-W170といっしょに 明治神宮編

「DSC-W170」は、みんぽすさんからの借用品です。今週の後半は外国からのお客様との会議と、観光ご案内で毎日12時間以上、英語onlyモードだったわけですが、そんな中、明治神宮に行ったので、記念写真を撮りつつ、プライベートでも写真を少し撮...