フィルム

Photo

実家カメラ その2

先日は紗羅の実家にあるカメラのことを書きましたが、今度は私の実家にあったカメラのことを調べてみました。小さい頃にあったのはCanonで、レンズの周りにセレン光電池があったのを覚えてたので、それで調べてみると、どうやら「キヤノネットジュニア」...
Photo

ポラロイドの時間

本屋さんでエイ文庫の新刊「ポラロイドの時間」が出ているのを見つけました。ポラロイドの時間藤田 一咲 枻出版社 2006-03-10by G-Tools藤田さんの「時間」シリーズも、ついにポラロイドで、きましたね。表紙のSX-70が、もうポラ...
Photo

ポラロイドの時間

本屋さんでエイ文庫の新刊「ポラロイドの時間」が出ているのを見つけました。ポラロイドの時間藤田 一咲 枻出版社 2006-03-10by G-Tools藤田さんの「時間」シリーズも、ついにポラロイドで、きましたね。表紙のSX-70が、もうポラ...
Photo

Vitomatic、修理へ

先日、我が家にやって来たばかりのフォクトレンダーの銀塩カメラ「Vitomatic IIa」ですが、ファインダーの修理見積もりでカメラ店に預けてきました。近所のカメラ店に持って行ったのですが、どうやら見積もり自体はmixiで教えてもらった「関...
Photo

ネガからスキャン

手持ちのスキャナ用の透過原稿ユニット「GT70FLU2」を格安で入手できたので、早速、ネガフィルムからスキャンしてみました。GT70FLU2 (透過原稿ユニット) by G-Tools昨日も掲載した公園での1枚です。下が印画紙からスキャンし...
Photo

NATURA CLASSICAを見てきました

カメラ店に立ち寄ったら、3/3に発売に発売になったばかりの「NATURA CLASSICA」が置いてあったので、見てきました。 NATURA CLASSICA以前はそんなに意識してなかったんですが、Vitomatic IIaをゲットしてから...
Photo

Vitomatic、ちょっとバラシ

残念なことにファインダーがすっかり見えないVitomatic IIaですが、お店に持って行こうと思っているものの、やっぱりどうも気になって、自分で少しだけバラしてみることにしました。見る限り、軍艦部だけなら、ネジを3本外せば、外れるようです...
Photo

フィルムスキャナ

フォクトレンダーがやってきたこともあって、銀塩をスキャンする用途が急に出てきました。今、持っているスキャナはEPSONの「GT-7700U」という機種で、残念ながら、単体ではフィルムスキャンができないんですよね。なので、今は印画紙からスキャ...
Photo

銀塩カメラ復活計画

デジカメ一眼以前は、CanonのEOS-1とレンズ一式を持っていたんですが、Nikonに乗り換えたかったのもあって、手放してしまいました。でも、このところ、色んなカメラ雑誌を見たり、様々なブログなどを拝見していたりすると、やっぱり銀塩も1台...
Photo

POLAROID LIFE

本屋さんでピエ・ブックスのフェアをやっていて、「POLAROID LIFE」という本を見つけました。ちょっとお値段が高めだったので、購入を見送ったのですが、帰ってから調べてみると、品切れのお店が多いようで、結構、レアものだったみたい。(^^...