フィルム

DailyPhoto

今日の1枚 – 咲きて散るも良し –

今日の1枚は、ベッサマチックで撮ってきた、早咲きの桜です。早咲きの品種はもう満開を通り過ぎて、散り始めてます。今年は寒暖が激しかったこともあって、少し花に元気がないものが多いのですが、ここの桜はきれいな色で咲き誇っています。ただ、この色を再...
Photo

Bessamatic、現像完了

先日、テスト撮りしたベッサマチックの現像が出来上がってきました。なにはともあれ、作例を1枚、載せてみますね。えー、今回もVitomaticの時と同じ、近所のものを撮ってみました。結果からいうと、カメラとしては完全に機能していました。露出も1...
Photo

モノクロフィルム

BESSAMATICで撮った写真もまだ出来上がってきてないんですが、うまく機能していたら、いずれ、モノクロフィルムを入れて撮ってみようかなぁと思っています。とはいえ、モノクロフィルムのことは全然知らなかったので、とりあえず調べてみることに。...
Photo

新しいカメラがやって来た!

先日もエントリーした通り、新しいカメラが今日、到着しました。さて、そのカメラとは…
Photo

カメラ発明記念日

今日、3/19は「カメラ発明記念日」なんだとか。1839年の今日、フランスのルイ・マンデ・ダゲールが「ダゲレオタイプ」と呼ばれる写真機を発明したとされているそうです。ダケレオタイプというのは、銀板写真で、銀メッキがされた板に画像を写すもので...
PC

GT-X900

電器やさんでスキャナを見ていたら、エプソンの「GT-X900」という機種が置いてありました。EPSON A4フラットベットスキャナ6400dpi/FLU標準モデルGT-X900実は先日、スキャナの検討をした際はCanonしかチェックしてなか...
Photo

今買う銀塩カメラ

中古やクラシックカメラではなく、現行機種で銀塩カメラを購入するとしたら、どんな機種が良いかなぁと、ちょっと調べてみました。まず、面白そうなのは、FUJIFILMの「TX-2」という機種。【新品】FUJIFILM TX-2ボディこの機種、ハッ...
Photo

Vitomatic、帰ってきました

修理の旅に出ていたフォクトレンダーのカメラ「Vitomatic IIa」が我が家に戻ってきました。といっても、「修理不可」ということなので、以前のまんまですけどね。お店の人も修理できなかったことを気にされていたらしく、本来はかかるはずの送料...
Photo

Vitomatic、修理不能

先日、近所のカメラ店経由で「関東カメラサービス」に修理を依頼したVitomatic IIaですが、今日、連絡があって、「修理不能」との回答が返ってきました。まぁ、単純にファインダーとしてだけでなく、距離計の部分もモジュール化されているわけで...
Photo

ポラロイドが2台…

ちょっと離れた「ハードオフ」まで足を伸ばしてみると、ジャンク品の中にポラロイドカメラがあったので、買ってきちゃいました。「Polaroid Sun 630 LMP」という機種で、その場で触ってみた感触では、「たぶん動きそう」という予感がした...