デジタルカメラ

OurCamera

Canon EOS 5D Mark II

EF50mm F1.4 USMをゲットした流れをうけて、Canonの35mmフルサイズ一眼レフ「EOS 5D Mark II」をゲットしてみました。現行機種はすでにMark IVになってるわけで、2008年発売の中古です。最初はもっと前の初...
DigitalPhoto

Nikon D850

ニコンから35mmフルサイズのデジタル一眼レフ「D850」が9/8に発売だそうで。私の現行使用モデルはD600ですからそもそも格が違いますが、お値段は36万円くらいというウワサで、性能からすればお安いのかもですが、それでも最近は高級モデルが...
DigitalPhoto

SONY α7

ヤシコンプラナーをゲットしてその装着先となるカメラですが、最終的には無難(?)にSONYの35mmフルサイズミラーレス「α7」に決めました。このシリーズでは初代で手ぶれ補正がないのがやや難点ですが、D600でだいぶ慣れましたし同じくらいの高...
DigitalPhoto

Nikon D600 Firmware C:Ver.1.03

Nikon D600のファームウェアが久しぶりに更新されていたので、早速アップデートしておきました。公開されたのは「Firmware C:Ver.1.03」で、修正内容は以下の通りとのこと。AF-Pレンズ使用時に下記の対応をしました。- ピ...
OurCamera

Nikon COOLPIX P310

かなり久しぶりになると(自分では)思いますが、ニコンのコンデジ「COOLPIX P310」を見つけてゲットしてみました。この機種の頃まではなんとか情報追従できていて、RAWがない機種だったなというのは覚えていました。ただレンズや写りは当時も...
Photo

SONY SEL30M35

ドライブの時に紗羅にSONY α5000を持たせてみたのですが、意外と気に入ったようなのでそのまま使ってもらうことにしました。それまでもCanonのコンデジは鞄に入れてあったようですけど、最近はiPhoneのカメラの性能も良くなりましたし、...
DigitalPhoto

SONY α5000

SONYのミラーレスカメラ「α5000」のパワーズームレンズキットがえらく安くなってたのでゲットしてみました。α700の液晶が割れて、その代替機選びの際に光学ファインダがまだ捨てきれず、Nikon D600をチョイスしたのですが、またソニー...
DigitalPhoto

Nikon D600にアイカップ

Nikon D600に手持ちのマグニファイヤーを付けようと当初は考えていたのですが、実際にやってみると表示倍率が上がる感じが薄く、そのわりに見えは悪くなるので導入を見送りました。そこで色々調べていると、結構なユーザーさんがいわゆる「丸窓化」...
DigitalPhoto

Nikon D600

先日、液晶を割ってしまったSONY α700の後継機ですが、Nikonのデジタル一眼レフ「D600」をチョイスしました。SONY α-Aマウントの資産があるといっても、うちのレンズは全てミノルタ時代のものですし、数で言えばNikon Fマウ...
DigitalPhoto

SIGMA sd Quattro

SIGMAのSAマウントのミラーレスカメラ「sd Quattro」が7/7に発売だそうで。あえて短いフランジバックの新たなマウントにせず、一眼レフ時代のSAマウントをそのまま引き継いでるところがなんともシグマらしくて、最近はカメラからちょっ...