• 212月

    SELPHY CP400Canonのフォトプリンタ「CP400」が
    お安くなっていたので、買ってしまいました。

    以前から持ち運べるプリンタには
    興味があったんですが、バッテリー
    内蔵のものに絞って考えてたんです。

    でも、車でもAC電源は確保できるようになりましたし、結局、充電器を
    持って歩くようなことになっては意味がないわけで、それならば!と、
    この機種にしてみました。

    CANON(キヤノン) プリンタ SELPHY CP400
    CANON(キヤノン) プリンタ SELPHY CP400

    実際に使ってみると、ACアダプタこそ、ちょっと大きいものの、
    十分持ち運べる大きさです。
    ランニングコストもL判で25円ほどと、安いとはいえませんが、自宅で
    DPEできると考えれば、まぁ我慢できるレベルです。

    Canon KL-36IP カラーインク/ペーパーセット 3PACK Canon KL-36IP カラーインク/ペーパーセット 3PACK

    by G-Tools

    で、実際の印刷結果を見てもらおうと、印刷したものをスキャンしてみました。

    元の画像は下の写真で、Caplio GX8に直接つないで、PictBridgeで
    印刷しました。

    実画像サイズ 485 x 640 ( 152 kB )
    Exif 情報
    モデル名 Caplio GX8
    ISO 感度 / 露出補正値 64 / 0.0
    露出時間/絞り 1/470 秒 / F 2.5
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 5.8 mm ( 28 mm)
    全 Exif 情報表示…


    元の画像からすると、だいぶ暗くなる感じですね。
    実際、他の方のレポートでも同様の書き込みを見かけました。
    ただ、その分、白飛びなどはないし、階調はインクジェットよりも豊かな印象です。

    あと、上下の切れがかなり多い印象です。
    パソコンに接続して印刷した場合も、それは同様でした。
    L判とデジカメ画像のアスペクト比が違うせいもありますが、それ以上に欠ける
    印象です。

    その場で印刷をする際は、そこを考慮して撮る必要がありそうですね。
    あと、RAWだとダメなので、JPEGで少し明るめに撮るのがコツかな。
    いずれにしろ、どこかで活躍させたいと思います。

    (当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)

    Filed under: Photo
    2006/02/21 10:17 pm | 2 Comments

2 Responses

WP_Lime_Slice
  • shigechan Says:

    やはり多少の色調整もしくは明度調整が必要なのでしょうか。でも意識して
    ハイキーに仕上げる場合を除いては、若干アンダー目の方がコクのある色が
    出ると思います。デジカメは機種にも依りますがハイライトが飛びやすいと思い
    ますので、撮影にも注意が必要ですよね。なんと言っても真っ白になって飛んで
    しまったら、後から調整(補正)のしようがありませんから。
    将来的には町中の写真屋さんが衰退しそうな感じもあるので、昇華型の機種は
    重宝しそうですね。私も次の機種はCanonが欲しいです。
    OS-Xのサポートが魅力です。

  • MacBS Says:

    shigechanさん、コメントありがとうございます。

    PictBridgeの場合は、出たとこ勝負ですし、
    調整もほとんど出来ませんから、普通に撮って印刷するしかないかもしれませんね。

    パソコンで印刷する場合は、プリンタドライバで補正が可能ですから、好みの調整は可能かと。
    ただ、紙が高いので、試行錯誤はやりづらいところです。

    おっしゃる通り、デジカメはハイライトの粘りがないですから、
    プラス補正は避けたいところですものね。

    ちなみに、もう1枚、先日のフォトコンテストの写真を
    パソコン経由で印刷してみましたが、こちらはあまり暗くなりませんでした。
    iP4100でも同じ画像を印刷してみましたが、階調はSELPHYのほうが豊かに感じました。

    上の比較ではスキャナでの誤差も入ってきてますから、
    それも考慮して見ていただいたほうが良いかもしれません。

    ちなみに、MacのサポートもIntel対応はまだですけどね。(^^;
    まぁ、きっとやってくれると思いますが。