先日、カメラ店で「ズイコー交換レンズ読本」というパンフレット
みたいなものが売っていたので、買ってきてみました。
 
| 実画像サイズ | 640 x 432 ( 90 kB ) | 
|---|---|
| Exif 情報 | |
| モデル名 | NIKON D70 | 
| ISO 感度 / 露出補正値 | 1600 / 0.0 | 
| 露出時間/絞り | 1/60 秒 / F 2.8 | 
| 露出補正値 | 0.0 | 
| 焦点距離 (35mm 換算) | 50.0 mm (75 mm) | 
| 全 Exif 情報表示… | |
調べてみると、OMシリーズの製品に付属していたもののようですね。
発行年は1979年になっていますから、OM-2Nあたりに付属していた
ものかもしれません。
180mm F2.8とか、85mm F2など、今見ても、どのレンズも欲しくなります。
面白いのは「とりあえず1本選ぶには」とか、「交換レンズのふやし方は」
といった記載もあるところ。
1本目としては、広角は28mm F3.5が薦められてます。
あとは何故かズームですね。
増やし方は「焦点距離の倍々」という記載があって、これも面白いかも。
広角なら、50mm→28mmというようになるんでしょうね。
今なら、標準で付いてくるのはズームですから、1本目に薦めるのは
やっぱり50mmか28mmの単焦点でしょう。
ズームの高級なものも良いですが、設計が多少古くても単焦点の
描写力というのは、また別格なものがありますからね。
