ブローニー、撮影完了

先日ゲットした中判カメラ「マミヤプレス」に詰めた最初のブローニー
フィルムの試し撮りに、大雄山最乗寺に行ってきました。

モノクロフィルムなんで、古風な場所が似合うかなぁと思ったのですが、
幸い、晴れてくれましたし、本殿内でも撮影ができたので、結構良い
感じになったんじゃないかなぁと。

まだ現像には出してないので、とりあえずはテスト用に撮ったデジカメの
写真でも掲載しておきます。
今回は久々にFlickrにアップしてみました。

In the temple

現像は、明日以降、いつものカメラ店に出しに行ってこようかと。
どうせラボ行きなので、土日は日数にカウントされないですからねぇ。
早くても来週の中頃以降の仕上がりでしょう。(^;;

さて、初めてのブローニー、うまく撮れてると良いのですが…。

コメント

  1. shigechan より:

    こんにちは。

    ブローニーカメラのゲット、おめでとうございます。プレスに関して私がアドバイス
    する事は何もありません。使った事がありませんので・・・。
    69ですと35mmの7倍くらいの面積でしょうか? 大伸ばしした時の質感は、又
    格別だと思います。

  2. MacBS より:

    shigechanさん、コメントありがとうございます。

    ブローニー、全てが初めてで、全てが目新しくて楽しいです。
    6×9の大きさは、スゴイですよねー。

    今回はモノクロネガですが、それでうまく撮れたら
    今度はリバーサルに挑戦してみようと思います。
    そうなると、やっぱりライトボックスがほしいところですね。

  3. shigechan より:

    どもども。
    そーですね、ライトボックスはネガ・リバーサルにかかわらず、フィルムのチェック
    には欠かせないアイテムだと思います。今のはほとんどがインバータ点灯でチラ
    つきもなく、使い易いと思うのでお勧めです。

    69だと120のフィルムで10~12コマ位でしょうか。撮影枚数が少ないと緊張感
    があって、打率upに繋がると思いますよ(^^)

  4. MacBS より:

    shigechanさん、コメントありがとうございます。

    ライトボックス、ぜひとも検討したいと思います。
    中判だと、ピントの確認もしたいですしね。

    良い写真が撮れていたら、カメラ店のポイントで
    ワイド4切の無料プリントができるので、
    それで引き伸ばしてもらおうかな。

    6×9だと120フィルムで8コマです。
    ちょっと構図を変えて…とかやってたら、
    すぐになくなってしまいますね。

    デジカメのようにバンバン撮るのも良いですが、
    じっくり構えて撮る中判の魅力はまた格別です。

タイトルとURLをコピーしました