仕事用のPCにWindows 7を入れようと思い立ったのですが、テスト環境としての
配慮もあり、XPを残してインストールしたいなぁということになりました。
というわけで、別パーティションにインストールする方針となったのですが、
現状はOSとデータの2パーティションに分かれているだけだったので、
このデータ用のパーティションを切り直すことに。
消去してやり直すのは面倒なので、パーティション関係のソフトを探すと、
「EASEUS Partition Master」が良さそうなので、これを使いました。
「Home Edition」だとフリーなのがありがたいです。
パーティションサイズや新規パーティションの作成などはGUIで簡単にできて
市販のものに劣りません。
最終的に決定して「Apply」すると、必要なら再起動して、OS起動前に下のような
画面でパーティションを再構築してくれます。

EASEUS Partition Master posted by (C)MacBS
というわけで、無事に空のパーティションも確保し、Windows 7をインストール
できました。
ドライブレターがGになったりしたのは同じ物理ドライブ上の別パーティション
だから、仕方ないでしょう。
ほんとはHDDなんて安いんだし、買いたいところなんですけどねぇ。
![]()
Barracuda 7200.12 7200rpm 250GB [Buffer:8MB] Serial ATAII/300 3.5インチHDD 【BareDrive …
