Audio

Deff Sound DDA-L10RCBK

DeffからLightningコネクタ対応のコンパクトなポタアン「DDA-L10RCBK」が11月に発売されるそうで。見た目は以前お借りしたこともある「Deff Deep Bass」にソックリですが、今回のはLightningコネクタ対応と...
Audio

端子クリンを試してみました

先日立ち寄ったハイエンドショウトウキョウでOPSOLUさんの端子クリンの無料サンプルが配布されていたので、もらってきて試してみました。先日発売になった「福田屋 Vol.2」にも端子クリンのお試しセットが付いてきますが、それよりもさらに少ない...
Audio

インシュレーター周りいろいろ

出張時に東急ハンズでインシュレーターに良さそうな部材をいくつか調達してきたので、ぼちぼちと試してみました。特に真鍮円錐は地元で全く見つけられず、やっと出会えた感じです。東急ハンズには真鍮以外にもアルミ、銅製のが置いてありましたが、数はどれも...
DigitalPhoto

FUJIFILM XQ1

FUJIFILMから高級コンデジ「XQ1」が11月発売予定だそうで。XF1の後継みたいな型番ですけど、内容はずいぶん異なっています。XF1はX20などと似た手動式沈胴ズームでしたが、今回のXQ1はオーソドックスな電動式になりました。レンズ自...
Audio

Net Audio Vol.12

ハイレゾ、ネットワークオーディオ系の季刊誌「Net Audio」の最新刊、Vol.12が本日発売のようで。表紙に「"ハイレゾ"が時代を変える」と大きく書かれていて、なんだか急にハイレゾが持ち上げられてきました。24bit/96kHzのDVD...
DigitalPhoto

FUJIFILM X-E2

FUJIFILMからXマウントのニューモデル「X-E2」が11月発売予定だそうで。型番のとおり、「X-E1」の後継モデルで、X-E1が当時は廉価モデルだったこともあって割愛されていた像面位相差を盛り込んだ「X-Trans CMOS II」採...
PC

Windows 8.1をICONIA TAB W500に

昨晩、Windowsストアに登場したWindows 8.1を早速、手持ちのICONIA TAB W500にインストールしてみました。Windowsタブレットとしてはかなり貧弱なスペックですが、ざっくり使った感じでは、それまでに入れてあったW...
DigitalPhoto

Nikon D5300

Nikonからデジタル一眼レフカメラのニューモデル「D5300」が発表されました。11月中旬発売だそうですが、去年12月発売のNikon D5200の後継モデルですね。デジタルカメラはほんとに流れが早くて、カメラ好きであっても自分の使ってな...
DigitalPhoto

Panasonic DMC-GM

Panasonicからマイクロフォーサーズ機「DMC-GM」が11月発売予定だそうで。GFシリーズの路線のようにも思えますが、あえて違う型番を振ってきたのはなんといっても世界最小サイズの自信作だからでしょう。今まで「◯◯の△△としては」とい...
DigitalPhoto

SONY α7

SONYが「誰も作らなかったカメラ。」とティザー広告を打っていたモデル「α7」と「α7R」が発表されました。私はてっきりOLYMPUSのMDNみたいに合体メカかと想像していたんですけど、むしろ同じオリンパスのE-M1のようなオーソドックスな...