Audio

Olasonic TW-BT5

OlasonicからBluetoothスピーカー「TW-BT5」が12月中旬に発売予定だそうで。Olasonicブランドを知る者としては見慣れた卵型スピーカーですが、ついにBluetoothに対応してきました。ただ、今回の製品はある意味、O...
Audio

ortofon Kailas SS200

楽天でオーディオ系の新製品を調べていて偶然、ortofonのスピーカー「Kailas SS200」というのを見つけました。販売ページ以外では全く情報が見当たらないのですが、どうやら11/1発売らしいんですよね。写真も載ってるのでおそらくミス...
Audio

音茶楽 Donguri-欅(KEYAKI)

個性的なイヤホンを輩出している音茶楽から「Donguri-欅(KEYAKI)」という新しいコンセプトのカナル型イヤホンが11/23に発売されるそうで。これまでの音茶楽のイヤホンはFlat4シリーズのツイン・イコライズド・エレメント方式だった...
Audio

ELAC BS314

ELACから300LINEのスピーカー上位モデル「BS314」がまもなく発売のようで。ELACというとやはりJETツィーターとアルミキャビネットが特徴的なんですけど、少し前に出たBS312同様、新しいJET Vを搭載してきました。見た目から...
Audio

はじめてのネットワークオーディオ

先日、ネットワークプレーヤを検討していると書いたばかりですが、ちょうど良い(?)タイミングで「はじめてのネットワークオーディオ」という本が11/2に発売だそうで。大人のための『はじめてのネットワークオーディオ』と題したもののようで、どうやっ...
Audio

AUDIOTRAK DR.DAC3

AUDIOTRAKブランドのUSB-DAC「DR.DAC3」が11月に発売予定だそうで。DR.DACというと一世を風靡したUSB-DACで、今のブームを築いた火付け役とも言えるかも。オペアンプ交換など、改造をある程度許容する売り方というのも...
Audio

Stereo 1月号が予約開始

ここ数年、魅力的な付録が付いているStereo誌の1月号ですが、今年(発売は12/19)の号もAmazon.co.jpなどで予約が始まりました。今年は2年前のLUXMAN監修のアンプ「LXA-OT1」をパワーアップしたという「LXA-OT3...
Audio

ネットワークプレーヤーをちょっと検討

現状のオーディオシステムの音源は主にUSB-DAC経由でAudirvana Plus再生ですが、将来的にソファーで聴くことを考えるとパソコンと切り離したソースも必要かなぁと、最近考え始めました。そうなるとすでにあるCDプレーヤーからのグレー...
Audio

iFI-Audio Retro System

他社にないような製品展開をこのところ相次いで積極的に見せているiFI-Audioですが、今度はレトロ調のコンポシステム、その名も「Retro System」を発表したようで。USB-DAC機能付きの真空管アンプ「Retro Stereo 3...
Audio

Astell&Kern AK10

Astell&Kernから初のDAC内蔵ポタアン「AK10」が11/8に発売だそうで。iriverの高級ブランド的な位置づけで、DAPでは他社に先駆けてハイレゾ対応の裾野を広げましたが、ポタアンにも手を伸ばしてきましたね。他社の高音質DAP...