DigitalPhoto

カードリーダー、新調

これまで使ってきたアイ・オー・データ機器のカードリーダー「USB2-M12RW」が本格的にダメになってきたので、カードリーダーを新調してみました。新たにゲットしたのはELECOMの「MR-K008SV」です。選択理由はとにかく格安だったから...
Audio

NuForce Primo 8

NuForceからBAタイプのイヤフォン「Primo 8」が4/30に発売になるそうで。BAユニットを4つ使い、3ウェイ構成となってるそうで、そこからしてかなりのハイエンドモデルだと推測できます。4基の割り振りはウーファーが2つで、あとはミ...
Audio

QED Reference Audio Evolution

先日、海外ショップに注文しておいたQEDのインターコネクトケーブル「Reference Audio Evolution」が届きました。これまでゲットしたQED製品は中古だったり切売りケーブルだったのでパッケージ入りは初になります。会社名にち...
Electronics

Panasonic DMP-BD81

Panasonicからハイレゾ音声再生対応のBlu-rayプレーヤー「DMP-BD81」が5/25に発売予定だそうで。Blu-ray自体が音声フォーマットとして「ハイレゾ」に対応してるわけですが、そのDAC部分を活用し、BD-RやDVD、C...
その他

4月の東京出張

このところ休止中だった東京出張ですが、今月からまた少し再開することになりました。色々とあって予約が遅れていたんですが、決まったら早いものでもう来週です。今回もJetStarにしましたから全体的な交通費は安いですが、消費税絡みもあってJRも含...
Audio

RATOC REX-LinkWF1

RATOCからWi-Fi/LANミュージックレシーバー「REX-LinkWF1」が4月下旬に発売されるそうで。以前にモニターさせてもらった「REX-Link2EX」に似た感じの商品ですが、大きな違いは専用の送信機を使わず通常のLAN環境を通...
Audio

Accuphase L-10、再び

某所でなんとなく色が違う感じのAccuphaseのRCAケーブルを見つけたので、格安だったこともあり入手してみることにしました。実際届いてみると、ただ汚れてるだけのL-10だったんですけどね。上の写真は掃除した後ですから普通に青いケーブルで...
Audio

MAGICO S3

MAGICOからスピーカーシステム「S3」が国内発売されるそうで。お値段がサテンフィニッシュのM-CASTで320万円、ハイグロスフィニッシュのM-COATで380万円(いずれもペア税別、送料別途)という高級スピーカーですが、基本的な構造に...
Audio

Carot One FABRIZIOLO Exclusive Edition

Carot Oneから日本限定バージョンとなるヘッドフォンアンプ兼真空管プリアンプの「FABRIZIOLO EX」と真空管ハイブリッドアンプの「ERNESTOLO EX」がそれぞれ、4/5と5月に発売になるそうで。EXは「Exclusive...
Audio

春のヘッドホン祭 2014

フジヤエービックさん主催の「春のヘッドホン祭」が今年も5/10~11に中野サンプラザで開催されるそうで。去年はスタジアムプレイス青山だったようですが、今年は秋と同じ中野サンプラザになったみたいです。一度は行ってみたいなと思っていますが、なか...