Audio

Panasonic WN1318G

先日の出張でPanasonicの壁コンセント「WN1318G」をゲットしてきました。いわゆるホスピタルグレードの壁コンセントですが、オーディオ用としても評判の高いものです。電源ケーブルですら眉唾ものなのに、とうとう壁コンセントにまで手を出し...
DigitalPhoto

PENTAX 645Z

PENTAXから中判デジタルカメラ「645Z」が発表されました。645Dの後継ではなく、上位モデルという位置づけだとか。店頭予想価格は税別80万円前後だそうで、645Dの現状が60万円前後からすると意外と安い(?)という印象です。撮像素子は...
Audio

Mhdt Laboratory USBridge

Mhdt LaboratoryのUSB-DDC「USBridge」が処分価格になっていたのでゲットしてきました。現状、JAVS X-DDCを使っていて大きな不満はないわけですが、ちょっと別のを試してみたいというのと、紗羅のシステムにDACを...
Audio

Olasonic完全読本

GetNavi監修の付録付きムック「Olasonic完全読本」が5/29に発売予定だそうで。以前もチラッと紹介しましたけど、ヘッドホンアンプ搭載Bluetoothユニット「OLA-BT1」が付いてくるということで話題になっていますね。Ama...
Audio

LINN MAJIK 140を聴いてきました

出張中に一度聴いてみたいと思っていたLINNのスピーカーを試聴してきました。聴いたのはトールボーイスピーカーの「MAJIK 140」です。ペアで30万円という価格はそれなりのものですが、LINNの中ではわりとリーズナブルな位置づけになります...
Photo

GoodsPress最新刊はカメラ特集

GoodsPressの現在発売号の大特集が「男ゴコロをくすぐるカメラ。」だそうで。最近はめっきりカメラ雑誌に手を伸ばさなくなってしまったんですが、かえってこういう一般誌の内容だと気になるのは何故でしょう?ニューモデルを追いかける気力がなくな...
Audio

Deff Sound DDA-DAC1U

Deff SoundからDSD対応のUSB-DAC「DDA-DAC1U」が5月に発売予定だそうで。最近の流れに沿ってDSD対応ではありますが、いつも紹介しているようなオーディオ寄りというよりもパソコンとの中間層を押さえた製品に仕上がっていま...
Audio

NANO-NP1を聴いてきました

久しぶりにOlasonicさんを訪問させていただき、NANOCOMPOシリーズのニューモデル「NANO-NP1」を聴いてきました。話に夢中で写真を撮ってくるのを忘れてしまいましたが、少し模様替えされた試聴室にNANOCOMPOが一堂に設置さ...
Audio

Accuphase APL-1

久しぶりの出張お土産代わりにAccuphaseの電源ケーブル「APL-1」をゲットしてきました。先日入手したAccuphase付属の電源ケーブルが思いのほか良かったこともあり、分不相応のような気もしますが導入してみた次第です。かなり太いケー...
Audio

M2TECH YOUNG-DSD

M2TECHからDSD対応のUSB-DAC「YOUNG-DSD」が4/15に発売されるそうで。とうとうM2TECHもDSD対応を果たしてきましたね。最初はEvoの後継からかなぁと予想していましたが、DSDデータの受け渡しの問題もあるので一体...