PC

ADSLが切れる

GWに入ったあたりから急にADSL回線が日に数回ほど途切れるようになりました。以前も似たようなことがあったんですが、その時は保安器の問題だったんですよね。ただ、イー・アクセスの障害サイトを見ると、最初の数回は障害情報も挙がっていて、今回はこ...
Audio

audio-technica AT-PC1000をお試し

まとめてゲットした電源ケーブルから、audio-technicaのAT-PC1000を試してみました。先日も書いたとおり、プラグを両側とも交換してあってケーブルの向きも反対っぽいですが、とりあえずはそのままでARCAMのDACに使ってみまし...
Electronics

バラエティサンドベーカー、活躍中

ずいぶん前にゲットしたビタントニオのバラエティサンドベーカーですが、最近になって再び活躍中です。購入時のメールを振り返ってみると2011年の購入だったようで、少しお値段は上昇気味なものの、今も現行モデルとして売っていますね。プレートを交換し...
Audio

メガネ型のインレットプラグ

電源ケーブルネタが続きますが、さすがに3Pの電源ケーブルは十分な数になって余剰気味になってきました。そこで、メガネ型のほうにそれを流用できないかと考えています。自作系の電源ケーブルのIECインレットプラグをメガネ型のインレットプラグに交換し...
Mono Fellows

Deff Sound DDA-DAC1U レビュー ヘッドフォン編

みんぽすさんからお借りしているDeff SoundのUSB-DACヘッドフォンアンプ「DDA-DAC1U」ですが、今回はヘッドフォンアンプ部分の音質をレビューしてみます。17803-604-294591前回も書きましたが本機は通常はUSBバ...
Audio

電源ケーブル、色々

このところ電源周りを中心に罹患しているケーブル病ですが、いろんな自作ケーブルをまとめてゲットしてみました。まずはオルトフォンの「7N-PSC 2.0S」を使った短いケーブルです。パワーディストリビューターとDACは非常に近い位置にありますか...
Mono Fellows

Deff Sound DDA-DAC1U レビュー 外観編

みんぽすさんからDeff SoundのUSB-DACヘッドフォンアンプ「DDA-DAC1U」をお借りしました。17803-604-294579Deffというとスマートフォンやカメラ用アクセサリーで有名ですが、その延長線上ということからか、以...
Audio

上海問屋のケーブル、回収

上海問屋のオーディオケーブルについて、何度かこちらで偽物疑惑を取り上げましたが、とうとう公になったのか、上海問屋を展開しているドスパラから回収案内が発表されました。内容としては、以下に挙げた21種類のオーディオケーブルについて「商品説明とし...
DigitalPhoto

SONY α77 II

SONYからα-Aマウントのデジタル一眼「α77 II」が海外発表されたそうで。αはMINOLTAから引き継がれ、最近はα-NEマウントもαと呼ばれるようになってα-Aマウントはもう終息かなぁという雰囲気も漂い始めていましたが、後継モデルの...
Audio

ADL EH008

ALPHA DESIGN LABSから同ブランド初となるカナル型イヤフォン「ADL EH008」が5/10に発売になるそうで。FURUTECHのブランドとしてこれまでUSB-DACやケーブル類などを出していましたが、去年出したヘッドフォン「...