その他

6月の東京出張

このところ、行きそうで行かない、行かないのかと思ったら行く、といった具合が続いている東京出張ですが、6月初旬の出張はここに来てやっぱり行くことになりました。ただ、いつにも増して日程はタイトですから初日から最終日までほぼ用件の現地に詰めた状態...
Audio

静音PCを疑似ネットワークプレーヤーに

Windows 7を入れてセットアップしている静音PC「Shuttle XS35V3」ですが、OfficeやEvernoteなど、常用ツールも入れたものの、やっぱりネットワークプレーヤー代わりに使う夢が捨て切れません。そこで、先日買ったUS...
Music

初のSACD

先日のドライブで久しぶりに行った店が意外とクラシックCDが充実していたので、2タイトルほどゲットしてきました。タイトルのように一つは我が家では初のSACDとなります。再生環境がないですけど、これはSACDハイブリッドなのでCDプレーヤーでも...
PC

Shuttle XS35V3の実用化で苦労

一度はメディアプレーヤーに仕立てようかと思った「Shuttle XS35V3」ですが、ドライバの関係などで挫折してしばらく放置していました。Ubuntu Studioを入れてみたりもしましたが、メモリ2GBだとやや厳しいという面もあったんで...
Audio

ツチノコ型電源フィルターの材料集め

少し前にゲットしたKRIPTONの電源ケーブル「PC-HR1000」を使ってツチノコ型電源フィルターを作ろうと思っていて、とりあえず地元のホームセンター(ちょっと品揃えの良いところ)に行ってみました。今のところの推測では、必要な材料は以下の...
FilmPhoto

LOMO LC-Aにアクセサリーシューを修復

あまりに使わない機材を中心にちょっとずつ整理しているのですが、そのターゲットにLOMO LC-Aが挙がりました。ただ、このLC-A、撮影には何ら問題ないものの、ストロボシューが最初から取れているんですよね。それがなんとかならないかと、他のカ...
Electronics

THRIVE マッサージャー MD-401

ホームセンターでTHRIVEのマッサージャーがちょっと安くなっていたので、購入してみることにしました。試用機はMD-400だったんですけど、安くなってたのはMD-401で見た目はソックリで「どう違うんだろう?」と店員さんに聞いてみましたが結...
DailyPhoto

一応、カメラも持ち歩いてます

オーディオばかりでカメラ機材をしまいこんだままじゃいけないなぁと、このところ、Nikon D300やらSONY α700などもたまに持ち歩いてます。なんだか先日載せたのと似たような写真のような気もしますが、もうちょっと日当たりの良い場所に移...
Audio

上海問屋 DN-11221

上海問屋からUSB-DACヘッドフォンアンプのニューモデル「DN-11221」が発売されています。見た目がちょうどお借りしているDeff SoundのDDA-DAC1Uに似ていますが、中身はだいぶ違うようです。USBコントローラーはC-Me...
Audio

DigiFi No.14

DigiFiの最新刊、No.14が5/29に発売だそうで。前回の付録がアンプだったということで今回はハイレゾ音源入りDVD-ROM付きになっています。ただ内容はなかなか充実していて、ビル・エヴァンスの没後20周年を記念したトリビュートアルバ...