Audio

Olasonic NANO-NP1 Firmware 1.10

OlasonicのNANOCOMPOシリーズのネットワークプレーヤー「NANO-NP1」のファームウェア1.10が無償アップデートとして公開されています。発売直後にもアプリだけではなく、NANO-NP1本体のファームウェア更新が可能な仕掛け...
Audio

Furutech Flow-15 Plus

Furutechからつちのこ型の電源フィルターの新製品「Flow-15 Plus」が発売になったようで。他にも電源ケーブルの「Absolute Power-15 Plus」や「G-314Ag 15 Plus」が出てるんですけど、個人的に気に...
Audio

DH Labs SILVER SONIC D-75

もうケーブル集めは一段落と言いつつ、CHORD SignatureといっしょにDH Labsの同軸デジタルケーブル「SILVER SONIC D-75」もゲットしました。このところの入手ケーブルとはちょっと毛色が違って、アメリカのスタジオエ...
Audio

ACOUSTIC REVIVE RUT-1 レビュー ノイズ検証編

ACOUSTIC REVIVEさんにお借りしているUSBターミネーター「RUT-1」ですが、聴感上の評価だけでは(個人的に)面白みに欠けるということで、実際の効果をノイズという観点で調べてみることにしました。ノイズといえばやっぱりAMラジオ...
Audio

CHORD Signature Digital

おそらく最後の大物ケーブルとなりそうな、CHORDの同軸ケーブル「Signature Digital RCA」が届きました。現行モデルのTuned ARAYではない旧モデルですけど、それでも当時の同社ハイエンドとなる同軸ケーブルです。コネク...
Audio

GOURD NUMERO 1357TT レビュー

ひさご電材さんのオリジナルブランド、GOURDの光ファイバーケーブル「NUMERO 1357TT」をお借りしました。GOURDというブランドはオーディオマニアでもまだまだ知名度が高くないと思いますが、ひさご=ひょうたん=GOURDということ...
Audio

レコードをMacでハイレゾ録音

レコードプレーヤーがやって来て、そのままアナログレコードを楽しむのも良いのですが、せっかく環境もあることですし、Macでハイレゾ録音してみることにしました。まだフォノイコライザーもカートリッジも更新予定なので、予行演習的な感じですけど、レコ...
Audio

iBasso DX90j

iBassoのDSD再生対応ポータブルミュージックプレーヤー「DX90j」が7/18に発売されるそうで。お値段は5万円台中盤だそうですから、先日お借りしたFiiO X5としっかり競合しそうな価格帯の製品です。仕様も微妙に似ている部分もあり、...
Audio

CHORD Chameleon Silver Plus

レコードプレーヤー調達でケーブル遊びもそろそろ一段落っぽくなってきましたが、実はプレーヤーより前にCHORDのインターコネクトケーブル「Chameleon Silver Plus」をゲットしていました。ただ、プラグが純正ではなく自作によるも...
DigitalPhoto

Nikon D810

ニコンからFXフォーマットのデジタル一眼レフカメラ「D810」が7月中旬に発売されるそうで。いまだにD300を使っていて、いわゆる「35mmフルサイズ」は銀塩しか使ったことがないんですけど、気になっていないわけではありません。ただ、うちにあ...