Audio

FOSTEX ST300

フォステクスのヘッドホンスタンド「ST300」を追加してみました。ヘッドホンスタンドは山越木工房さんのものやAmazonにあった安いやつなど4つくらい持っていますが、もうちょっと高さがあるものがあっても良いかなと。ST300は同社のヘッドホ...
Mac

FIBBR LANケーブル

Mac miniで使っていたエレコムのLANケーブルがやや接触不良気味な気がしたので、Amazonで見かけたFIBBRのLANケーブルを入手してみました。実際には対応機種じゃないと意味がないとされている「Cat 8」ですが、そこはあまり気に...
Audio

AK HC2

Astell&Kernのスティック型USB-DAC「AK HC2」を入手してみました。私は正直全然存じ上げないのですが安くなっていたのでAyaka Ohashi Editionなるものです。プレミアム特典の楽曲ダウンロードが6月で配布終了し...
PC

ELECOM XGM15BBBU

エレコムのBluetoothマウス「XGM15BBBU」を追加導入してみました。Surface Proのタッチパッドでもほとんどの操作は快適にできるのですが、ファイル操作とか細かい作業はやっぱりマウスでないと厳しい場面があったので必要かなと...
Audio

SONY XL55Pro

SONYのMCカートリッジ「XL55Pro」を入手しました。先日ゲットしたXL-MC3SHが思いのほか良かったので上位モデルも気になったという、いつものパターンです。8の字発電コイルは同じですが、マグネシウム合金ダイキャストシェルと一体構造...
Music

愛聴盤と買ったレコード2023

なんとなく思い立ったので自分用メモも兼ねて、愛聴盤と今年買ったレコードで気に入ったものを列記してみようかと。新たに購入したといっても中古がほとんどで、新品というと藤原さくらさんのアルバムやクーポン消費で買った「Come away with ...
Audio

Opus #3

audio-opusのデジタルオーディオプレーヤー「Opus #3」を入手しました。Opusシリーズは#1、#1sと使ってきて、ほぼつけっぱなしで放置しておいても良いという部分や曲スキャンの速さなど、とても使い勝手が良く気に入っています。た...
Audio

ACOUSTUNE HS1300SS Verde

ACOUSTUNEのイヤホン「HS1300SS Verde」を入手しました。先日のお試し入手の「RS ONE」が良好だったので本命に手を出した感じです。残念ながら近隣では試聴できる場所がないので実物も見ないままの購入でしたが、見た目の金属感...
Mac

FIBBR PURE2

FIBBRの光ファイバーHDMIケーブル「PURE2」を入手してみました。長い引き回しで伝送できなくなるのを防ぐのが主目的かと思うのですが、1.5mですしMac miniでのお試しです。同時にFIBBR 8K HDMI 2.1も入手しており...
Audio

ACOUSTUNE RS ONE

ACOUSTUNEのイヤホン「RS ONE」をちょっとお試しで入手してみました。まずはどんな感じだろうということで中古を買ったのですが、フィルタが完全に消失していて大失敗。耳垢ガード程度なので音質への影響は少ないはずですけど、このまま使うと...