Audio

HD598のバランスケーブルを再作成

HD598のバランスケーブルの端子をXLRメスにしてしまった前回の作成でしたが、手持ちにXLRオスのプラグはなかったので、ノイトリックの「NC3MXX-B」を注文しました。作成自体はXLRプラグの半田付けのやり直しだけですが、正直メスのほう...
Audio

AUDIO ALCHEMY PPA-1

ちょっと以前からのオーディオ好きなら懐かしいと思うであろうオーディオアルケミーから「PPA-1」というフォノイコライザーが発売になったようで。実際にはこれが久しぶりの製品というわけではなく、最近DACやデジタルプリアンプなども出していたよう...
Audio

FiiO X1

巷では次々に新製品が出ていますが、そこであえてFiiOのDAP「X1」をチョイスしてみました。元々は候補に全く入っていなかったのですが、中古価格がかなり下落していたことと、ヘッドフォン端子しかないので敬遠していたところ、ソフトウェアメニュー...
Mono Fellows

Logitec LDR-PS8WU2V レビュー DVD視聴編

LogitecのワイヤレスDVDプレーヤー「LDR-PS8WU2V」をみんぽすさんにお借りしました。17909-604-296500見た目はやや厚手な外付けDVDドライブという感じですが、実際、USBでパソコンに接続すれば、ごく普通の外付け...
Audio

PHONO周りのケーブル見直し

先日、デジタル系のケーブルをACOUSTIC REVIVEに変更しましたが、最近の電源BOX変更などの恩恵が全般的にデジタル系に偏りがちだったので、PHONO周りのケーブルも見直してみることにしました。これまではレコードプレーヤーからフォノ...
Watch

Paul Smith Speedometer

Paul Smithのクォーツ式腕時計「Speedometer」を見つけたのでゲットしてみました。スピードメーターという名前は他のモデルでも使われていますし、むしろ「鉄仮面」という相性のほうが有名かもしれません。私も見つけてつい「お、鉄仮面...
Audio

LUXMAN DA-150

LUXMANからヘッドフォンアンプ付きUSB-DAC「DA-150」が6月下旬に発売されるそうで。あえてヘッドフォンアンプ付き、と書いたのはラックスマン自慢の電子制御音量調節アッテネーター「LECUA」をヘッドホン出力に搭載してきているから...
Audio

Campfire Audio ANDROMEDA

Campfire Audioから新しいIEM「ANDROMEDA」と「NOVA」が5月末から6月上旬に発売予定だそうで。ANDROMEDAは5ユニット搭載の高級モデルで、既発売の「JUPITER」の4ドライバーをさらに超えたサウンドを届けて...
Audio

DigiFi No.22 付録ヘッドホンアンプ レビュー オペアンプ交換編

DigiFi No.22の特別付録のバランス接続対応ヘッドフォンアンプですが、別途書いたとおりバランス接続ケーブルのプラグが届くまで少し時間がかかりそうですので、先にオペアンプ交換を試してみることにしました。前回も記載したとおり、本誌付録と...
Audio

HD598のバランスケーブルを自作

DigiFi No.22の付録ヘッドフォンアンプでの試聴に向けて、SENNHEISERのヘッドフォン「HD598」用のバランス接続ケーブルを自作してみることにしました。最初はなにか製品がないものかと思ったのですが、思ったプラグ構成のものが売...