Audio

カセットテープ時代

CDジャーナルのムックとして「カセットテープ時代」が5/31に発売になるそうで。アナログレコードがブームだというのはだいぶ一般層にも知れ渡り始めましたが、どうやらカセットテープも若者を中心に人気が高まってるんだとか。エアチェック文化はとうに...
Mono Fellows

KENWOOD KH-KZ3000 レビュー 比較編

KENWOODのヘッドフォン「KH-KZ3000」ですが、お借りしてだいぶ経ち、エージングも十分かと思いますので、手持ちの他のヘッドフォンと比較してみることにしました。17910-604-296551まずはKH-KZ3000からですが、とに...
Blog

最近の人気記事

ここ1ヶ月の人気記事を個別記事へのアクセス数で見てみました。1位はダントツで、DigiFi No.22 付録ヘッドホンアンプのレビュー記事です。複数回書いているのもありますが、個々にみても普通の記事の4倍くらいアクセスがありますね。発売はま...
PC

ICONIA TAB W500をWindows 10に

Windows 10の無償アップグレードの提供期間は2016年7月28日までだということで、すでにWindows 8にしてあったICONIA TAB W500をWindows 10にアップグレードすることにしました。どうせWindows U...
Mac

Apple、たくさんアップデート

珍しく仕事に集中していたら、Appleからたくさんのアップデートが出ていることに気づきました。さすがにそれからアップデートするのは大変&怖いので、しばらく様子を見て徐々に更新してみました。まずはiOS 9.3.2ですが、こちらは不具合修正レ...
Audio

DigiFi No.22 付録ヘッドホンアンプ レビュー 入力編

DigiFi No.22の付録ヘッドホンアンプをいち早く試させていただいていますが、今度は入力端子や音源となるDACなどを切り替えて試聴していってみたいと思います。今回の付録には3.5mmミニジャックとRCAプラグの2通りの入力方法がありま...
Audio

FiiO X1 レビュー ポタアン比較編

FiiOのデジタルオーディオプレーヤー「X1」ですが、基本的に直挿しではなく、LINE OUTを使っています。そこで、手持ちのポタアンのどれと組み合わせるのがベストか、探ってみます。まずは久しぶりに引っ張り出してきたiBasso D2+Hj...
Audio

ACOUSTIC REVIVE SPC-REFERENCE-tripleC、再び

ACOUSTIC REVIVEのスピーカーケーブル「SPC-REFERENCE-tripleC」ですが、以前の部屋ではセッティングの関係で取り回しがしづらかったり、音の響きが合わなかったりして使っていなかったのですが、引っ越して部屋も変わっ...
Electronics

はんだ付けの本をいただきました

何度かココではんだ付けをネタにしていたからだと思いますが、はんだ付けの達人そのものとも呼べそうなshigechanさんから、はんだ付けの本を送っていただきました。送っていただいたのは以下の2冊、それとOyaide 60th Annivers...
Mono Fellows

KENWOOD KH-KZ3000 レビュー 到着編

KENWOODのヘッドフォン「KH-KZ3000」をみんぽすさんにお借りしました。17910-604-296524KH-KZ1000の上位モデルにあたるKH-KZ3000ですが、直販限定モデルとなっています。一応試聴ができるお店もあるようで...