Audio

Accuphase C-200V

しっかりしたフォノイコライザーを積んだプリアンプが欲しいと狙っていたところ、弟たちが出物を見つけてくれました。Accuphaseのプリアンプ「C-200V」です。C-200シリーズ最後の製品ということで、MCがハイゲインイコライザになってい...
Music

Beautiful Days

西村由紀江さんの30周年記念となるアルバム「Beautiful Days」が7/27にリリースされます。収録曲は以下のとおりですが、様々なアーティストを迎えた作品になっているとのことです。01. Dear ピアノ 〜プロローグ〜02. カバ...
Smartphone

iPhone、機種変更で悩む

iPhone 5sのケースが以前から壊れかけていて、両面テープで補修していたのですが、他の部分も怪しくなり、もうこれはダメだなという状態になってしまいました。そんなタイミングに月月割も終了するようで、これはもう機種変更すべきかな?とオンライ...
Audio

茶楽音人 Co-Donguri 雫 レビュー 再生環境編

茶楽音人さんのイヤフォン「Co-Donguri 雫」もだいぶエージングされてきましたので、いろんな再生環境で聴き比べてみることにしました。まずはiPhone 5s直挿しからですが、これまでのDonguriシリーズよりも低域に厚みがあることも...
Audio

Acoustic Solid SOLID 111 METAL

Acoustic Solidからトーンアームが複数取付可能なターンテーブル「SOLID 111 METAL」が7月に国内発売されるようで。重さ6kgほどのターンテーブルそのものと別筐体のモーター部という、無駄を削ぎ落としたようなデザインです...
Audio

Accuphase P-450を試聴

新たにJAMOのスピーカー「Concert VII」を導入したというタイミングで、父親たちが聴きにやって来ました。当然最初はうちのシステムで聴いていたんですが、来る前に予想していた通り「アンプがパワー不足」という感想が。そしてAccupha...
Electronics

シーリングライト、交換検討

夜にスピーカーケーブルを交換していたら、突然部屋の電気が消えてビックリしました。壁スイッチを入れなおすと点くこともありますが、しばらくするとまた消えたりと不安定です。夜はひとまず卓上ライトや撮影用ライトで誤魔化しましたが、翌日、ひとまずは別...
Audio

TASCAM DR-100MKIII

TASCAMからリニアPCMレコーダー「DR-100MKIII」が7月上旬に発売だそうで。うちはいちばんお安いDR-05を使っていますが、これもなかなかコストパフォーマンスは高いと思いますけど、ライン入力やライン出力がないのが欠点なんですよ...
Audio

SPENDOR SP200

SPENDORからClassicシリーズ最上位となるスピーカー「SP200」が10月に発売だそうで。スペンドールというと今の感覚よりは大きいとはいえ、ブックシェルフのイメージが強いですが、もうこのSP200になると完全なフロア型スピーカーで...
Audio

茶楽音人 Co-Donguri 雫 レビュー 到着編

茶楽音人さんの5000円クラスのイヤフォン「Co-Donguri 雫」をお借りできましたので、何回かに分けてレビューさせていただこうと思います。まだ品薄が続いてると思いますが、3色揃い踏みでの到着はちょっとビックリしました。この雫、Smok...