Audio

SONY CDP-557ESDを再導入

CDプレーヤーの弱さが露呈したので、これは買い換えないとダメか?と思ったのですが、物は試しとリビングで使っていたSONYのCDプレーヤー「CDP-557ESD」を持ってきてみました。アルミダイキャストのドライブメカは今でも絶好調ですが、なに...
Audio

ACOUSTIC REVIVE ECI-50

ACOUSTIC REVIVEから導通向上クリーナー「ECI-50」が出ています。以前あった「ECI-100」が100mlだったのを50mlにしてお求めやすくしたものみたいです。たしかに以前のは他の製品に比べて大容量でしたけど、気軽に手にす...
Pen

CROSS ボールペン ATXコレクション 882-2 ピュアクローム

CROSSのボールペン「ATXコレクション 882-2 ピュアクローム」を見つけたので、ゲットしてみました。一時期盛り上がった筆記具熱はだいぶ冷めてしまったんですけど、これはちょっとあり得ない感じのお値段だったので普段使いに良いかなと。試し...
Audio

SUPEX SD-901 MKIV

弟からの借り物シリーズが続きますが、SUPEXの高出力MCカートリッジ「SD-901 MKIV」も借りました。SD-901は情報があるものの、MKIVに関しては細かいスペックなどが不明です。でもまぁ初代とそんなに大きな仕様変更はないでしょう...
Watch

SEIKO emblem 2409-0030

SEIKOの自動巻腕時計、emblemシリーズの「2409-0030」を見つけたのでゲットしてみました。実は少し前に見つけていたのですが、一度見送っていたんですよね。再訪してみると値引きセールをやっていたので、それならば、とゲットしてみた次...
Audio

Musical Fidelity E61

C-200V導入時に弟からMusical FidelityのCDプレーヤー「E61」を借りました。その際にAccuphase DP-75も試したのですが、これまでのMarantz CD-17Daとの違いにちょっと驚きを隠せませんでした。CD...
Audio

ortofon MC20

せっかくフォノイコライザーがMC対応したからと、ortofonのMCカートリッジ「MC20」を貸してもらいました。現行モデルでいうと、MC Q20相当のカートリッジということになります。実際には今のQ20とは方向性がだいぶ違うようで、出力電...
Audio

茶楽音人 Co-Donguri 雫 レビュー 比較編

茶楽音人のイヤホン「Co-Donguri 雫」ですが、エージングも進みましたし、手持ちのイヤフォンたちと比較してみることにしました。その前に普段、「Donguri-楽 濃茶」を愛用している紗羅の感想を挙げておきましょう。Co-Donguri...
Audio

ESOTERIC F-07

ESOTERICからプリメインアンプ「F-07」が7/20に発売だそうで。F-05の弟分という位置づけで、主にパワーアンプ部分に差があるようです。F-07は写真ではボカしてありましたが、TOSHIBAの2SA2121と2SC5949を使った...
Audio

PLENUE M2

COWONからポータブルデジタルオーディオプレーヤー「PLENUE M2」が8月中旬に発売されるそうで。型番のとおり、「PLENUE M」の後継モデルという感じのようで、お値段もほぼ同じクラスで、直販サイトやビックカメラなどでは84,780...