先日、親戚から、ふきのとうや、それで作った「ふき味噌」をもらったのですが、
それをちょっとアレンジして、紗羅が焼きおにぎりを作ってくれました。
| 実画像サイズ | 640 x 433 ( 53 kB ) |
|---|---|
| Exif 情報 | |
| モデル名 | DSLR-A700 |
| ISO 感度 / 露出補正値 | 1600 / 0.0 |
| 露出時間/絞り | 1/25 秒 / F 4.0 |
| 露出補正値 | 0.0 |
| 焦点距離 (35mm 換算) | 50.0 mm (75 mm) |
| 全 Exif 情報表示… | |
ふきのとう密度がちょっと高かったので、味噌を少し足して伸ばしたようです。
味噌の部分しか、焦げが出てませんが、食感は確実に「焼きおにぎり」です。
いやぁ、春を感じるお味であります。
ふきのとうも天ぷらとか、色々おいしくいただいていますが、ふき味噌っていうのは
長く味わえるし、苦みの加減もちょうど良いですね。
量が多くない時は、生のままのほうがダイレクトに楽しめますけどね。

天ぷら、ふき味噌で春の香り新潟魚沼産 ふきのとう(約100g)
ふき味噌はまだまだあるようなので、また作ってもらおうと思います。
