• 2510月

    自分で確認したわけではないので、取り上げるかどうか迷ったのですが、
    気になる新製品でもあるので、不確実な要素を含む話として。

    発売されたばかりのキヤノンのデジタル一眼レフ「EOS 7D」は
    視野率が上下/左右とも約100%のファインダーがセールスポイントの
    ひとつになっています。

    しかし、先日発売された「デジタルカメラマガジン」の実測テストで、
    97.3%しかない(?)という結果が出ています。
    ちなみに、同じ計測方法で、同じく100%を謳う機種であるK-7は99.9%、
    Nikonn D300sが98.2%となっています。

    「視野率100%」という場合、当然ですが多少の誤差はあります。
    過去の例だと、アサヒカメラの実測を見た限りでは大体±1〜2%程度の
    誤差はあるようです。

    また、100%に限っては、視野内のものが写ってしまうのは困るので、
    99%±1%というのが多かったかと。

    上のデジタルカメラマガジン誌のものは、簡易的な測定ですから、
    計測誤差もあると思いますが、すでに購入されたユーザーさんも
    どうも「100%じゃない」という感覚のようです。

    もちろん、視野率は目の位置によって、かなり変わってきます。
    目をくっつける度合いなどで100%に近づく可能性も否定できません。
    ほかにも、レンズの画角や被写体までの距離、視度補正、歪曲補正なども
    影響する可能性はあります。

    ただ、セールスポイントとしてのアピール度がかなり強かっただけに、
    がっかり感があるのかもしれませんねぇ。

    また、場合によっては98%としている5D MarkIIよりも視野率が低いと
    感じる場面もあるようで、そうなると確かに、ちょっと100%と呼ぶのは
    苦しい気もします。
    様々な情報を考え合わせると、98%というのが妥当なところかも。

    ちなみに、α900は100%の視野率を実現するために、視野枠に
    3軸の調整ピンを設け、これを工場で調整することで精度を
    確保してるんだとか。
    そういう意味でも、少し安易に100%を名乗りすぎたのかもしれません。

    ほかにも、連写で残像が残る問題も出ているようですが、こちらは
    今後のファームウェアで対策が可能かもしれません。

    これはCanonに限った話ではありませんが、最近の電子機器は
    ファームウェアアップデート前提で、見切り発車する部分も感じられます。

    そういう部分の甘さが、今回のようなソフトで解決できない問題にまで
    及んだ部分もあるのではないかなぁと感じた次第です。

    以前は私も最新機種に憧れていたんですが、今はちょっと落ち着いた
    あたりが安心できるかなぁと。
    そういう意味では、問題が出そろった5D MarkIIが、今の旬かも。


    【送料無料!】《中古新同品》Canon EOS 5D Mark II

    (当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)

    Filed under: DigitalPhoto
    2009/10/25 8:16 pm | EOS 7Dの視野率 はコメントを受け付けていません

Comments are closed.